2025年05月09日
ラジオから村山くんの声
【村山岳リサイタル】
あら、こけ枝さんと筒井さんの番組を聴いてたら、バスバリトン #村山岳 の声がラジオから(笑) マルナカの駐車場で聴いてから次にいきますわ。
お話は、5/25の村山岳リサイタルと、ただいま絶賛発売中のエッセイ「私が歌い続ける理由」のこと。
こけ枝師匠との掛け合いもなかなか良い感じ。
■生誕50周年記念
バス・バリトン村山岳リサイタル☆
~私には愛する歌があるから~
ー歌とトークで綴るー

2025年5月25日(日)
開演14:00 開場13:30 終演16:00予定
会場:サンポート高松第1小ホール
入場料¥3,000【全自由席】
ピアノ:藤川孝子
1部:イタリア歌曲、ドイツ歌曲、オペラ
2部:日本の歌
■私が歌い続ける理由(ペーパーバック)Amazon
https://amzn.asia/d/0gbbxWp

Posted by るいまま at
17:48
│Comments(0)
2025年05月09日
東京乾電池@ソレイユ
【今宵は東京乾電池】
5/9 goodmorning
今宵は #ソレイユ で、#東京乾電池 柄本明×西本竜樹の朗読劇『今は昔、栄養映画館』(作:竹内銃一郎)

すでに完売、当日券もでませんとのこと。
最近、映画館に行ってなくて情報を取り損なってたんだが、毎月、ソレイユで映画を観てから女将ごはん亭に来てくれる陽子さんに教えてもらって無事チケットget。
「映画館って予告編を観ると、次はあれ、来月はあれって思って繋がっていくのに、一旦途絶えると行かなくなってしまうんだよ。でも、ソレイユって高松の文化だから無くしてはいかんのよね」と、その時、話した。
映画によっては、ひとりで観はじめエンドロールがおわって灯りがつくと後のほうにひとりってことも何回かあったけど、ソレイユは単館系の映画も上映し続けてくれてるんだから、もっと大事にしないとなぁ。
大事にといえば、柄本明。76歳のスケジュールとは思えない、#ほぼ休みなしの全国上演ツアー。
役者の体力に感服。
■東京乾電池web
https://www.tokyo-kandenchi.com/stage-2025-5-eiyoueigakan.php
■ソレイユweb
https://kagawa-soleil.co.jp/
では、朝ごはん。
こりゃ!

2025年05月08日
そんな5月8日
【昼ごはんをたべながら】
イルカも74歳になるのか…。けど、70代って 元気よね。
還暦すぎたら デザート世代というそう(笑)

■秋山さん
重くもなく、軽くもない、丁度いい塩梅って!
■るいまま
フルコース頂いたあと、楽しく食べる一皿だと思う(笑)
■けいこさん
転ぶ!忘れる!自分が一番やらかす~( ´∀`)困っています~❣️
■るいまま
たくさん子どもがいた時代に生まれたひとは、精神がパワフルだよ(笑)
■茶人
僕は元気じゃない(^-^)
■るいまま
まだ70代にいれてもらえないからね(笑)
■茶人
そうそう。60代はまだモラトリアムですね(o^^o)
■直ちゃん
うちの70代たちも元気…
東谷ではまだ若手(笑)
いつまで若手や!
■るいまま
そのままスライドしていくんやろ(笑)
【旧高松市図書館】
高松市役所前のアイパル香川(国際交流会館)は馬場だったのね。私たちが古馬場と呼んでいる場所は生駒藩時代の馬場で、松平藩に変わり江戸元禄から幕末までは、こちら。
ま、私たち昭和元禄生まれにとれば、ここは高松市図書館。中央公園は県営野球場。





【晩ごはんをたべながら】
優秀な部下はボスに煙たがられる。今も昔も同じ。で、ボスはつまらぬ策をたてて自ら滅びる。という話を聞きながら、晩ごはん。
秀吉に荒れ果てた関東を与えられた若い家康って、こんな顔してたのか。
きくらげ、いろいろ食べたけど、女木島鬼の畠のが一番好き。


2025年05月08日
ご近所に AOTOWA Cheesecake
【AOTOWA】
ぞうのみみの帰り、昭和の民家を良い感じに改装したかわいいお店を見つける。
看板を見ると #AOTOWA Cheesecake。cafeではなく純粋な #チーズケーキ専門店。レトロだけど清潔なケースに並ぶのは麗しいチーズケーキとガトーショコラ。

2023年の5月に開店して今月で丸2年。3年目に入りますとのことなのに、今のいままで気づかなかったとは面目ない。
その頃わたしは50肩で、ぞうのみみに来たあと、ご近所さんぽをする余裕もなかったのよ、きっと。
お店にはいると、どうぞと冷たい紅茶を下さり、それを飲みながらケーキを選ぶ。
全部頂きたいような魅力的なチーズケーキでしたが、まずは、ここの基本となるAOTOWAと珈琲とキャラメルのチーズケーキ。
AOTOWAは、お豆腐が入っているそうで、いまいただきましたが、大きくて濃厚だけど、甘すぎず自然な味わいで、美味しく全部いただきました(笑)。

Instagramを見ますと、AOTOWAとガトーショコラが定番で、季節ごとにいろんなチーズケーキがでるそう。
■AOTOWA Cheesecake
https://www.instagram.com/aotowa_cheesecake?igsh=eTk5NnM4ZzVrM2pq
るいまま組から、歩いて10分ほど。またまたご近所に良いお店ができました!と、すぐにお菓子好きに伝える5月8日おやつどき。
高松市花ノ宮町1丁目3−11
11:00〜17:00


……………
週末の、善通寺甲山寺の #おてらのまちの市 の5/11(日)にも出店されます。
https://www.instagram.com/p/DI-Uh1Ez42o/?igsh=MXd2MTN5cWZyMzB1bA==
2025年05月08日
タイ式マッサージぞうのみみ でトークセン
【タイ式マッサージぞうのみみ】
月曜日の緊急マッサージでやや改善したかにみえたお尻のほっぺ、整体師さんがマッサージより温泉かもしれないですよと言うくらいガチガチなので、時間をかけて治そうと、
50肩のとき痛み緩和でお世話になっていた #タイ式マッサージぞうのみみ さんの朝11:00のコースへ、お尻の左ほっぺが痛いんだよぉとかけこむ。
やっぱり50肩のとき身体を庇った状態で歩きまわっていたのが原因らしいい。乗り物に乗って長く座るのも腰や背中の負担になるそう。思い当たることありあり。
るいままさんが来るってきいてハーブボール準備しときましたと森實さん。充分あたため、トークセンでコンコンやってもらうと、カチカチだったお尻のほっぺが柔らかくなり、痛みも緩和。不思議だよね。
11:00のコースは、足湯なしの40分だけど、森實さんの淹れる美味しいお茶は付きます。お茶好きには嬉しいサービス。
で、なんとシニア割引できてました。やった!

2025年05月08日
女将ごはん亭エプロン出来上がり
【#女将ごはん亭エプロン】
パッチワークのように継いで3枚目のエプロン完成。

着物1枚潰してずいぶん遊べたけど、わずかに残った残布も大事に残しとく。いつ衣装の何かに必要になるかわかんないからさ。
私、カーネーションパーティーでお披露目になるんだと思っていたけど、予定どおり 5月の #女将ごはん亭 から使えるじゃん。よかった。
………
女将ごはん亭 「5月はミラノ風」ご予約受付中。
いよいよパンまつり。いやパンだけじゃなくお米もという声に、今月は女将のイタリアン
5月12日(月)
昼席 13:30〜
夜席 17:00〜
2025年05月08日
5/10 沈琳LIVE。茶令のメニュー
5/10 岡山 蔭凉寺の 二胡の沈琳さんのLIVEのとき、茶令が出す茶のメニュー。
イベントにでることはほとんどないので、ドキドキしている模様(笑) 大丈夫だよ。
このあと、茶令さんは台湾にいくので、お店はしばしお休みになります。

【沈琳二胡グループ西日本ツアー】
岡山 台湾茶館 茶令 で二胡のたのしさを伝える末吉さんの先生、二胡奏者 #沈琳 さんの西日本ツアーが、あの茂山千五郎さんが狂言ワークショップをしている #岡山蔭凉寺 でございます。
二胡、チェロ、ピアノ、パーカッションという、かなり興味深い座組。
高松の方は、岡山は新幹線の乗り換え駅と思っているひとも多ございましょうが、最近まち歩きをするびに新しい出会いがあり、刺激的なまちになっております。
是非、ご一緒に。
茶令さんも、お菓子のたまゆらさんと一緒に出店しますので、そちらも楽しみ。
■5月10日(土)岡山 @ 蔭凉寺
開場:15:00 | 開演:15:30
前売り:4500円 | 当日:5000円
ご予約:https://shenlin.jp/2025/03/22/nishinihontour/

2025年05月08日
ラクダ専用信号ってあるんだ!
【ラクダ専用信号】
5/8 goodmorning
朝の羽鳥さん。中国の大型連休の様子を特集してるけど、中国はやっぱり人の数がちがうなぁ。

中国の砂漠で開催されたフェスには、4万人が集まったそう。もはや観るとか聴くとかじゃなく「そこにいる」だけだな(笑)
会場までの1.5kmは2000円払うとラクダが運んでくれるそう。ラクダがこんなに連なる絵、初めてみたよと思ったけど、
このフェスのためだけじゃなく、このあたりは、古代シルクロードの東方の入口で、観光地としてたくさんのひとが訪れているそう。
なので、ラクダ用の信号があるそう(笑) ラクダは赤で止まるらしい。すごいな。
https://www.cnn.co.jp/travel/35169239.html

「敦煌市は甘粛・新疆ウイグル自治区の砂漠地帯のオアシスにあり、古代のシルクロードを東方へ向かった人たちが最初にたどり着いた中国統治下の都市だった。
ここ数年は、鳴沙山や仏教寺院群の莫高窟(ばっこうくつ)、万里の長城の最西端に位置する玉門関と陽関といった名所のおかげで同地を訪れる観光客が増えている」
では、朝ごはん。
2025年05月07日
ガチガチ
【ガチガチ】
5/7 goodmorning
岡山を歩いているとき、いつものような速さがでず、昨日はひきこもり。
またまた、電車では疲れて寝てしまうのに、布団にはいるとまるで眠れないが始まっているので、夜、近所の整体へ参ると、身体中ガチガチですよ、まずあたためてください、ご褒美温泉とかとアドバイス。
温泉かぁ…。
てなわけで、夕べは整体師さんのおかげで睡魔がやってきてぐっすり。
ありがとう。

2025年05月06日
岡山さんぽ つつがなく
【GOLDENYOICHI】
ただいま後楽園は幻想庭園開催中。
…なんだけど長蛇の列なのでスルーして、音楽に誘われ、旭川沿いのGOLDENYOICHI。
#きどよしこ&幸重洋平 むちゃ良いよ!
https://yoshino-music-street.com/kidoyoshioandyukishigeyouhei




【ただいま高松】
よくお留守番できました。

夜は雨になるかもと言われてましたが、高松も晴れ。岡山20:42に乗ると、いろいろスムーズ。
前日帰省ラッシュもマリンには無縁の模様。
夜は、安定の山留に行ったんだけど、帰りにkitchenekuboの前を通ると意外にすいてて行けたかもしれないな、残念。お店ってタイミングの問題ね。
けどま、今日も山留は美味し。おにぎりは、1個持ち帰り。山留、2021のミシュランガイドに掲載されたのね。
左足の様子がおかしいので、予定していた、明日の県外さんぽはおやすみ。ほんとに雨になりそうで、1ミリも濡れたくない紙のような女は引きこもる。
では、miliのレモンケーキをいただく。



