2014年11月11日
観音寺よるしるべ2014
観音寺「よるしるべ2014」
11月8日(土)~11月16日(日)18:00~21:00まで開催中。(12日休)
映像だけでなく、音も、香りも、楽しめる五感をつかっての夜のまち歩き。
■専念寺にはいったとたん、お経とも話し声とも違う人の声が。ひゃー 。
この声には思いもよらぬ仕掛けが。境内に座り夜を楽しみたい空間。

■とらや。玄関のあかりがよるしるべなのだと通りすぎ、
三架橋の美しさにみいり、ふと振り向くと、とらやの壁で紋がうごく。



■一心寺 有明浜。お寺に入ろうとすると、ふわりと何かが香る不思議な世界。
参道に波が現れ、やがて波紋に変わる。


波の中に立ってみた。

■四着折々 紀州屋。
路地をぬけると商家の引き戸に流れ出す染め形の紋様。日本の古典美に見いる

■柳町 白栄堂。
柳町に柳の影がゆれ、通りのそこここで不思議な人の声が聴こえる。


■とんしょキッチン

毎年、お寺であれだけライブをやっているのに、
ひとりで夜のお寺に入るのが、こんなにドキドキするとは(笑)
インフォメーションとなっている「とんしょキッチン」で一休み。
■観音寺よるしるべは、観音寺商店街で開催されています。

https://www.facebook.com/pages/%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%97%E3%82%8B%E3%81%B92014/928661830482465?hc_location=timeline
11月8日(土)~11月16日(日)18:00~21:00まで開催中。(12日休)
映像だけでなく、音も、香りも、楽しめる五感をつかっての夜のまち歩き。
■専念寺にはいったとたん、お経とも話し声とも違う人の声が。ひゃー 。
この声には思いもよらぬ仕掛けが。境内に座り夜を楽しみたい空間。


■とらや。玄関のあかりがよるしるべなのだと通りすぎ、
三架橋の美しさにみいり、ふと振り向くと、とらやの壁で紋がうごく。



■一心寺 有明浜。お寺に入ろうとすると、ふわりと何かが香る不思議な世界。
参道に波が現れ、やがて波紋に変わる。


波の中に立ってみた。

■四着折々 紀州屋。
路地をぬけると商家の引き戸に流れ出す染め形の紋様。日本の古典美に見いる

■柳町 白栄堂。
柳町に柳の影がゆれ、通りのそこここで不思議な人の声が聴こえる。


■とんしょキッチン

毎年、お寺であれだけライブをやっているのに、
ひとりで夜のお寺に入るのが、こんなにドキドキするとは(笑)
インフォメーションとなっている「とんしょキッチン」で一休み。
■観音寺よるしるべは、観音寺商店街で開催されています。

https://www.facebook.com/pages/%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%97%E3%82%8B%E3%81%B92014/928661830482465?hc_location=timeline
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。