< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2014年07月31日

まちなかうちごはんの意義



ただいま、急ピッチで、「まちなかうちごはんプロジェクト」の舞台となる、

丸亀町路地裏2階のちいさなお店の片付けが進んでいます。

夜のマダムANNRI、昼のマダムかおりんが、シェアするための整備を進めてくれているのです。


この場所の使い方は、様々です。

11月には、まちかど漫遊帖のコースがここで開催されます。

カフェを開いてみたいという声もいただいております。

興味を持たれた方は、8月17日のお披露目会に是非ご参加を。

お店をみながら、一緒にプランを考えていきましょう!



まちなかうちごはんの意義ってなんだろうと考えているとき思ったこと。

お昼は、なんとなく菓子パンとか、なんとなくコンビニで済ませている人のために、

ここが生まれるような気がします。

自分で作るのが一番だけど、

朝、短時間でお弁当をつくれないとか、お料理の方法がわからないとか、

世の中にはランチを「なんとなく」にしてしまう要因を抱えている人がいっぱいいます。


「昼休み、丸亀町までがんばってでておいでよ。

20食程度だけれど、おかあさんが子どもの健康を考えてつくるようなランチが、

8月18日から食べられるようになるから」


と、いまは叫びたい気分です。

同じカテゴリー(■まちなかうちごはん)の記事画像
その先のあかりをみつめ
「まちなかうちごはんpjシェアカフェ」卒業のお知らせ!
農園でCADAMONのカレーをいただく
青森にいこう!
ジャンキーノンキーのあゆみちゃんが来た(笑)
ジャンキーノンキー お疲れさま!
同じカテゴリー(■まちなかうちごはん)の記事
 その先のあかりをみつめ (2016-05-01 20:49)
 「まちなかうちごはんpjシェアカフェ」卒業のお知らせ! (2016-04-08 21:11)
 農園でCADAMONのカレーをいただく (2016-04-08 20:02)
 青森にいこう! (2016-02-16 19:09)
 ジャンキーノンキーのあゆみちゃんが来た(笑) (2016-02-05 20:16)
 ジャンキーノンキー お疲れさま! (2016-01-31 16:06)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
まちなかうちごはんの意義
    コメント(0)