2011年02月14日
さぬきのお雛様 みっつ!
雪のバレンタイン。どれだけの愛が、このプレゼントで盛り上がったんでしょうなっ!(笑)
気分次第亭@るいまま組の2月のイベントは、バレンタインとは何の関係もない、あんぐら寄席(笑)
2月19日は、またまた濃く深い時間になりそうですわっ!
さて、2月も半ばとなり、そろそろお雛様の季節です。

■栗林公園
掬月亭
るいまま組のご町内でもある、特別名勝「栗林公園」では、2月8日から「掬月亭でひな祭り」が始まっております。
この期間、栗林公園の掬月亭にはお雛様が飾られ、
ひな祭り期間中は、掬月亭の入亭およびお抹茶の割引がございます。
入亭料とお抹茶のセット券は、1080円が、800円!
菓子木型の市原さんのお譲さんでもある「豆花さんの、和三盆干菓子づくり体験教教室」や、お琴の演奏、絵手紙教室などもあります。
詳細は、こちらで!
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=7463
干菓子づくり(モデルは西くん)
DATE
「掬月亭」でひな祭り気分
・割引及び展示期間:2月8日(火)~3月3日(木)
・抹茶割引料金
大人 500円(通常710円)、セット券800円(通常1,080円) 小人 400円(通常550円)、セット券500円(通常710円)
■引田

そして、ひな祭りといえば引田と言われるほど大きくなった「引田のひなまつり」は
2月27日(日)~3月3日(木)10:00~16:00
詳細は、東かがわニューツーリズム協会で
http://www.hnt.or.jp/
■宇多津

今年、8回目となった「うたづの町家とおひなさん」は、
3月5日(土)、6日(日)9:00~17:00。
宇多津古街の倉の館三角邸や、古街の町家約100軒にお雛様が飾られます。
つねちゃんたちの作る、この日のための宇多津名物も所望できますね~
(私は、6日に行く予定!)


(2009年の様子です~)
詳しくは、宇多津町web http://town.utazu.kagawa.jp/1news_kiji/20110204.html
気分次第亭@るいまま組の2月のイベントは、バレンタインとは何の関係もない、あんぐら寄席(笑)
2月19日は、またまた濃く深い時間になりそうですわっ!
さて、2月も半ばとなり、そろそろお雛様の季節です。

■栗林公園

るいまま組のご町内でもある、特別名勝「栗林公園」では、2月8日から「掬月亭でひな祭り」が始まっております。
この期間、栗林公園の掬月亭にはお雛様が飾られ、
ひな祭り期間中は、掬月亭の入亭およびお抹茶の割引がございます。
入亭料とお抹茶のセット券は、1080円が、800円!
菓子木型の市原さんのお譲さんでもある「豆花さんの、和三盆干菓子づくり体験教教室」や、お琴の演奏、絵手紙教室などもあります。
詳細は、こちらで!
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=7463

DATE
「掬月亭」でひな祭り気分
・割引及び展示期間:2月8日(火)~3月3日(木)
・抹茶割引料金
大人 500円(通常710円)、セット券800円(通常1,080円) 小人 400円(通常550円)、セット券500円(通常710円)
■引田

そして、ひな祭りといえば引田と言われるほど大きくなった「引田のひなまつり」は
2月27日(日)~3月3日(木)10:00~16:00
詳細は、東かがわニューツーリズム協会で
http://www.hnt.or.jp/
■宇多津

今年、8回目となった「うたづの町家とおひなさん」は、
3月5日(土)、6日(日)9:00~17:00。
宇多津古街の倉の館三角邸や、古街の町家約100軒にお雛様が飾られます。
つねちゃんたちの作る、この日のための宇多津名物も所望できますね~
(私は、6日に行く予定!)


(2009年の様子です~)
詳しくは、宇多津町web http://town.utazu.kagawa.jp/1news_kiji/20110204.html
Posted by るいまま at 22:33│Comments(0)
│■動き
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。