2010年07月26日
もったいないなぁ…

エレナさんのCD聴いてます。
そうだよな…
本来は、このくらい軽さのある音楽だよな…。
なんで、あんなに重低音きかせまわって、やたらリバーブかけてしまうんやろ…
3人とも、言葉をきかせる音楽のはずなのに、ロックみたいな音のつくりかたで
歌いにくかっただろうな…
いやぁ、ほんまにしんどかった…耳
フロントアクトのロックバンドのあと、なぜ変えなかったんやろう
残念でたまらないよ。
結局、重低音とリバーブとスモークのききすぎた状態は3部までつづいたのだけれど
3部の内容は、1部のたどたどしい小芝居と文化祭ノリ(笑)が嘘のようなソロステージ。
3部になるとカラオケじゃなくピアノさんがはいって、シャンソンもレビューも、一曲一曲がひとつのストーリーになっていて、ほんとに良かった。
特に、美輪明宏の詞でうたうソワレくんの「ボン・ヴォヤージュ」と「オルガ」は絶品。
渚ようこさんの、映画「ヨコハマメリー」のテーマ「伊勢佐木町ブルース」も!
エレナさんも見せてくれたよなぁ(笑)
あぁ、返す返すも、もったいない。
帰りに、「もっとアコースティックな音でききたかった、また、東京いったときにお店いきます」ってお話して帰ってきましたが
3部まで辛抱できず、「この音じゃ無理」と出ていった方もいたようで、もったいないなぁ。
みのさんとよく話した、音楽にあった音づくりの大切さを強く感じた夜。
あぁ、耳いたい…
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
Posted by るいまま at 00:26│Comments(4)
│■音楽
この記事へのコメント
ボーカル大事にしてほしかったですね。みなさん、雰囲気があって、上手かったです。
エレナさんのCD、今度聴かせてください! 気分次第亭でぜひお願いします。
エレナさんのCD、今度聴かせてください! 気分次第亭でぜひお願いします。
Posted by さっち at 2010年07月26日 01:56
■さっち
ほんとに vocal大事にしてほしいね。
ピアノも良かったのに、なんか残念。
ほんとに vocal大事にしてほしいね。
ピアノも良かったのに、なんか残念。
Posted by るいまま at 2010年07月26日 02:01
3部良かったですね。
一人一人個別の(?)ショー見たいです。
私は映画も始めてで面白かった。
若い人の伊勢崎町ブルースの感想を聞いてみたいな。
一人一人個別の(?)ショー見たいです。
私は映画も始めてで面白かった。
若い人の伊勢崎町ブルースの感想を聞いてみたいな。
Posted by renge at 2010年07月26日 08:07
■renge
>3部良かったですね。
>一人一人個別の(?)ショー見たいです。
>私は映画も始めてで面白かった。
>
>若い人の伊勢崎町ブルースの感想を聞いてみたいな。
若いさっちも渚ようこさん 大好きみたいですよ~
映画笑ったぁ おもしろかったですよね(笑)
>3部良かったですね。
>一人一人個別の(?)ショー見たいです。
>私は映画も始めてで面白かった。
>
>若い人の伊勢崎町ブルースの感想を聞いてみたいな。
若いさっちも渚ようこさん 大好きみたいですよ~
映画笑ったぁ おもしろかったですよね(笑)
Posted by るいまま at 2010年07月27日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。