< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2010年05月21日

「田んぼにて」!

ワタクシ、実は今、かなり心動いている「動き」がございます。

日程は、5月30日なんですが、午後1時にサンポートからバスがでるってことで

夜の10時には高松に帰って来られると
書いております。



私が、米好きであることはご存じだと思うのですが

私が、福井東郷米・財田石野米と同じように愛するのが、高瀬の麻のお米でして

ここのまちあるきでいただきました「お米」には、ノックアウトでございました。


そのまちあるきのときに、田んぼでアートのおじさんのお話をききまして

これがまた、濃いおじさんで(笑)

一度、みてみたいものだと思っていたら、cageさんの「渋さ知らず」が

今年は、この田んぼでアートとコラボ
するようで、

何日かまえに、cageさんのブログで、バスがでると知ってから

この世にも濃すぎる企画を、見ておかねばならんのではとおもっております。



ただ、場所が「田んぼにて

快晴だと、ガン患者の私がもっともいってはいけない紫外線たっぷりになるでしょうし

雨だとしたら、むかるみまくりかも。(その場合、ライブは室内のようです)



うううっ どうするかな。

絶対、おもしろいと思うのだけど。



「渋さ知らず」については、情報をかならず流してほしいと何人かにいわれているので

cageさんのBlogから詳細をコピーします。


もっと詳しいことは、こちらで

GATE TO CAGE http://cage238.jugem.cc/

**************



「アートで田んぼ」10th共催

讃岐「田んぼで渋さ」
~渋さ知らズオーケストラ 投げ銭ライブ~

■日時:
2010/5/30(日) 17時頃~日没 小雨決行(雨天は屋内)

■料金:投げ銭(皆様の心意気を期待!)

■場所:
香川県三豊市高瀬町上麻乙68-7
岩瀬池の東湖畔 田んぼにて
http://cage238.jugem.cc/?eid=369

「アートで田んぼ」のDJ、ライブ、パフォーマンス、造形展示などは
29日午前~16時頃まで
30日午前~17時頃まで

■情報:
さぬき渋さ:http://cage238.jugem.cc/?cid=12
アートで田んぼ:http://tanbo.exblog.jp/
田んぼでDJ(29日):http://ameblo.jp/souljazz45/entry-10520146598.html

■問い合わせ先・送迎バス予約:
sanushibu2010アットマークcage.cc ←アットマークを@に変えて下さい

■高松~現地送迎バス
▲コース
13:00 高松駅(サンポート)バスターミナル12~14番乗り場
14:00 坂出駅 駅前
15:00 現地
 |
20:00 現地発
20:50 坂出駅(20:54マリンライナー64号岡山行きに乗れば広島・名古屋も帰れます)
21:50 高松駅(サンポート)

▲バス料金(往復):大人2,000円 小学生以下1,000円 膝に抱えられる子供は無料
 ※乗降場所に関係なく一律です。

▲予約:sanushibu2010アットマークcage.cc ←アットマークを@に変えて下さい
    まで、必ずお名前と連絡先、乗降場所を明記してメール下さい。

■その他
現地は、ホンマに山中の「田んぼ」ですので、天候により雨具や帽子などの日除け、足下を気にする方は長靴などをご用意下さい。
“地面”はなんぼでもありますのでキャンプ、テント等での宿泊はご自由にどうぞ。
香川で2番目に大きい池の湖畔ですので、魚釣りなど自由に楽しんでください。
どろんこ遊びなど楽しめます。
野外で楽しめるイベントにしておりますので家族連れ、ペットも連れておいで下さい。

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]


■地域密着型アートイベント「アートで田んぼ」10周年に「渋さ知らズオーケストラ」が参加!
香川県高瀬町の麻地区で9年にわたって開催されてきた、農業と芸術の地域興しイベントが今年で10周年を迎える

※四国新聞の昨年記事参照「農業と芸術の異彩空間」
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/locality/200905/20090528000099.htm

今年は29日の田んぼDJ&謝肉祭(猪など焼き肉)イベント、30日のアート&ライブイベントで10周年を飾る盛大な祭りとなる
戦後日本現代美術・関西具体派「坂十死生(さかとしお)」の造形美術をはじめ、香川のアーティストやミュージシャンが若手からベテランまで、農業と芸術の繋がりを様々な形で表現する

そのトリを飾るのが、「渋さ知らズオーケストラ」だ
結成20年を迎えるビッグバンドで、ジャズ、ロック、ラテン、ポップス、フォークに、 果ては演歌までが混在する脱ジャンルの音楽性に、 舞踏、美術、映像、DANCE、照明、音響までもが渾然一体となったそのステージは痛快な娯楽にして前衛
体験型エンタテインメントであり同時に偉大なアンダーグラウンドのサブカル集団。
常に聴衆を引きずり込む圧倒的なパフォーマンスで音楽ファンだけでなく、演劇や舞踊、DANCE、美術ファンまで、多種多様な人々を魅了しつづけてきた日本が世界に誇るカテゴリー不可な音楽集団。
トータルアングラ舞台パフォーマンス、渋さ知らズ。

香川でも昨年オリーブホールにて「渋さマニア」を狂乱させるステージを披露してくれた
http://cage238.jugem.cc/?eid=353
(昨年の様子)

今回は、そのパワーとパフォーマンスを、ホールという既存の空間ではなく「田んぼ」という農と大地に直結したステージで爆発させる
地域のアーティストとの化学反応が楽しみであり、地域住民に元気を与えてくれるイベントとなる

・渋さ知らズ公式ページ
http://webs.to/shibusa

・渋さ知らズ(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/渋さ知らズ


■出演:渋さ知らズオーケストラ メンバー

不破大輔(ダンドリスト)★
立花秀輝(As)
鬼頭哲(Bs)
北陽一郎(Tp)
辰巳光英(Tp)
室舘彩 (Fl,Vo)
渡部真一(Vo)
山口コーイチ(Key)
関根真里(Per,Vo)
斉藤"社長"良一(G)
大塚寛之(G)
おのあき(B,美 術)
山本直樹(Dr)
藤掛正隆(Dr)
ペロ(Dance)
東洋(舞踏)
たかこ(舞踏)
しも(舞踏)
若林淳(舞踏)
南加絵(Banana)
ボ ス(制作)
安部田保彦(美術)
田中篤史(SE)
青山健一(美術,映像)
横沢紅太郎(美術,映像)

■讃岐:造形、オブジェ
坂 十死生
林 厚良
寺田 正春
HAKUZAN
川田ナショナル
One Childhood
秋山 陣
秋山 雅
河野 博


■讃岐:DJ・ライブ関係
多田羅 茂隆
松山 秀徳
南 優
コッソブラス
ひめひこ
若林 輝則
ipppen
TUKURENJYA
村井 知之
いんべ楽団
toritohito
DJシオタナオキ
褌学会


■飲食・出店ブース
直島カフェ「コンニチハ」
自然食品「ちろりん村」
廃材天国のマクロビ石窯ピッツァ・玄米ムスビ・スイーツ
タブラ体験
地域のおっちゃんおばちゃんによるお接待うどん・焼き肉等


主催:ぴょんぴょんアート 河野<0875(74)7687>
共催:麻公民館、さぬき渋さ
問い合わせ先:sanushibu2010アットマークcage.cc ←アットマークを@に変えて下さい (ニノミヤ)


同じカテゴリー(■動き)の記事画像
高松メディアアートFes.
メディアアート祭  会議終了〜
美しき れえこさまと男前の家元!
4月1日~ 石井章×田井将博 bow展
今年もドーム下はまみどり(笑)
お料理とワイン講座  at  チェルシーmemo
同じカテゴリー(■動き)の記事
 高松メディアアートFes. (2014-07-31 14:22)
 メディアアート祭 会議終了〜 (2014-06-26 21:53)
 美しき れえこさまと男前の家元! (2014-04-13 11:47)
 4月1日~ 石井章×田井将博 bow展 (2014-04-02 14:00)
 今年もドーム下はまみどり(笑) (2014-03-21 14:45)
 お料理とワイン講座 at チェルシーmemo (2014-02-10 03:42)
Posted by るいまま at 00:20│Comments(2)■動き
この記事へのコメント
宣伝感謝です!あの濃いいおじさんは一体何者なんでしょう!
渋さが喰われるかも知れませんね(笑)
直射日光に関しては、カフェコンニチハのブースで過ごして頂ければマシかと思います。
是非、組員連れて来て下さいまし。。。
Posted by cage238 at 2010年05月21日 09:04
■cage

ふふ、あのおじさんは何なんでしょうねぇ。

是非 もう一度みたいもんです。
Posted by るいまま at 2010年05月21日 11:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「田んぼにて」!
    コメント(2)