< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2025年01月06日

海みたいに果てしない


1/6 goodmorning

昨日の茶令でのお話。

急須からの茶を一旦カップ様の「茶海」に移し、盃ほどの小さな杯「茶杯」に茶を入れて飲む中国茶。

お客さまの一人が、茶海のまま飲んじゃいけないのかしらと質問。

がぶがぶ飲みの私も思ったことがあるよ。てか、おうちでひとりのときは茶海がわりのカップのまま(笑)

でも、中国茶は、香りを楽しみ変化を楽しみゆっくり飲むほど話も弾む茶。茶が抽出され、変化する時間も楽しめる余裕あるひとになりたいもんだよ。

茶海に一旦だすのは、煎茶で急須から茶器にまわし入れるのと同じ作用と聞いたこともあるよ。


海みたいに果てしない


■茶人
とにかく茶葉の開き方で味も香りも変化するので、急須にお茶を残すことが出来ない感じですね。劇的に変わるわけじゃないので一煎一煎丁寧にやらないとわからない。
そう言う意味では、ちょっと頼りない世界ですね。

■るいまま
どの茶も 果なしない海みたいなもんですね(笑) 私は、どの茶も楽しく飲みたい。それだけです(笑)



同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
パンナコッタタワー かわいいやん。
花所望のようなもの
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 パンナコッタタワー かわいいやん。 (2025-05-25 07:32)
 花所望のようなもの (2025-05-24 16:50)
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
海みたいに果てしない
    コメント(0)