2024年10月30日
用の美 民芸ペチカ
【用の美】
鍛冶屋町 #民芸ペチカ が移転閉店します!と蓮井くんからきき、焦っている。
私の食卓の「ご機嫌な日」は、ほぼペチカでできているといってもいいくらいで、今朝も全部ペチカ!

民芸は「用の美」。
道具は使われてこそ美しい
使いやすさと美しさが両立してこそ真の機能。
民芸ペチカの器は、まさにその言葉どおりの器で、いろいろ買っても結局ペチカに戻る。
大きさとか、持ち重りとか、口触りとか、合わせやすい色合いとか、古くから人の暮らしに合わせて作られてきた「用の美」を備えた器は優しく強い。
民芸ペチカが今の場所で器を扱うのは11月2日まで、どこかで時間を作って島田さんに会いにいかねば!

今朝の筆ペン時間は小倉百人一首からいくつか書いた。たった5分ながら毎日やってるとスムーズになるな。今度こそ続きますように。いつかゆっくり墨を磨り和紙に書ける時間がきますように。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。