2024年06月04日
シネパトスのあったあたりのこと。
【シネパトス】
何にも知らないというのは強い。
昔、銀座シネパトスに映画を観ようとひとりでいったんだが、まぁまぁヤバい場所だったんだな。

てか、あのときは変身人間シリーズ(笑)特集をやってて、私が観るようなものもかかってなくて、中には入らず帰ったんだが、

シネパトスのあった三原橋地下街あたりは、女がひとりで行ってはいかん場所であったと、今頃になって知る(笑)
https://youtu.be/GtvbMWT7PKI?si=FOReJ1Ur_CASdAqS
戦後、焦土となった東京銀座の瓦礫で、家康が江戸に張り巡らした水路が埋めたてられ、そこに所有権をもたないひとたち(バタヤ)が集まり、猥雑なまちができた。
ブランドを誇る銀座の問題点として、三原橋地下街あたりに東京は長く頭を抱えていたが、
東日本大震災のあとの東京オリンピックのとき、晴海と豊洲を整備するという名目で、地下街は埋められ整備されたとのこと。
そう言えば、三軒茶屋にあった昭和感満載の映画館は、まだあるんだろうか?と調べてみると、こちらも2013年に閉業してた。
Googlemapでみると、こちらは看板だけは残っていた。

…………
鳩居堂にいったあとシネパトスにいってるんだから、銀座のメインストリートからすぐだったんだ。
るいままとしての365日
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e358600.html
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。