< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2023年10月12日

むなしくとも 人生はなで回すうちにどうにかなる



【むなしくとも 人生はなで回すうちにどうにかなる】

昨日、たかすの蓮井さんから、今年はクリスマスキャロルしないの?と聞かれ、

経済至上主義に傾いた2010年にディケンズを読み返し、産業革命により歪になったロンドンをみて、ディケンズが残した「お金より大事なものを忘れないで欲しい」と言うメッセージを伝えたいと、音楽と言葉「クリスマスキャロル」を書き、公演をはじめ、もう13年25回を超えたので、そろそろお休みにしようとおもっていますと話した。

毎年毎年、クリスマスの時期に家族よりもキャロルに時間を費やしてくれた るいまま組にもお休みをあげたい。

でも、休もうと思うといったら「どうせレクザムで本家がするしな」と言った馬鹿がおり、「本家ってなんだよ! ディケンズは19世紀にキャロル書いてるわ! 最近はじめた商業演劇の役者と一緒にするな!」といったんですよと笑ったが、

なぜ、過酷な場所でも、コロナでもやり続けたのか、わからないひとにはわからないのだと、とてもむなしい思いになったことも話した。

「結局、ものの本質がわからないひとは、いくら活字をよんでも演劇をみても映画をみても、表面をなぞる程度だから腹には落ちていかない。そんなひとはいろんなものに手をだすが、確実なものがひとつもないでしょう?」

と聞かれ、あぁと思う。

わかっているひとはわかってくれている。それでいい。それ以上は求めない。

尾崎一雄のいう「平凡な人生でも、撫で回しつないでいるうちに、おもしろくなる」なのだ。


むなしくとも 人生はなで回すうちにどうにかなる







同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
食べたものlog 5/11〜5/20
いかん!果てない
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
 食べたものlog 5/11〜5/20 (2025-05-22 12:37)
 いかん!果てない (2025-05-22 11:33)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
むなしくとも 人生はなで回すうちにどうにかなる
    コメント(0)