2023年07月30日
7月29日 クーリングシェルター いりますね!
7月29日は、涼をもとめながら移動する一日。

【茶室る庵 したたりをいただく会】
祇園祭 菊水鉾のお茶席でださせるお菓子「したたり」をいただく、お稽古茶会。
みなさま、暑い中、お出ましいただき、ありがとうございました。
昨日の原さんの茶会で星合の空の解説で、原さんの女将さんの解釈がおもしろかったので、七夕の糸巻きといっしゅに翁媼を飾りました♪



■愛ちゃん
お稽古茶会@茶室る庵
ふらっとお立ち寄りください のご案内にちゃっかりと
予定の隙間時間に寄ってみました☺️
暑いのでお抹茶飲むとしゅっとする
二服いただきました
お菓子も京都祇園のお茶会で出されるお菓子だそうで、こちら気になってたのでいただけてラッキー
たくさんしゃべって楽しくご馳走さまでした
私、人見知りなんです(笑)
■るいまま
愛ちゃん いつもありがとうね。
群れるのが苦手な人見知りは、ひととのつながりを大事にしているひとだと私は思うよ。これからも人見知り同士、茶を囲みましょう♪
【たかす】
茶室る庵をかたずけて、今新町 たかすに移動。
蓮のうてなの茶話会に参りました。

詳細はこちら
■【無垢の予兆】たかす 蓮のうてな茶話会
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e1325866.html
【SABI】
まだ、今新町 #SABI 未踏であるという広瀬さんにSABIを紹介。今日はほうじ茶ラテをいただく。




【夜さんぽ】
亀井町 #時宅 でビールを一杯のんでから、しっかり晩ごはんを食べたあと、商店街から高松駅前までさんぽ。
昨日よりは、ちと涼しいけど、空気は重い。でも、ちゃんと食べ、ちゃんと動いてないと体調くずしちゃうからね。
夏バテ気味で食欲がおちたり咳き込んでいたりの奈美ちゃん、ようやくリズムが取り戻せたよう。
この暑さは地球の病気のようなもの。来年からは、燃えるような外気から避難するクーリングシェルターが街のあちこちにできるそう。真夏は気をつけないとね。




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。