< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2020年01月29日

足袋のこはぜ



【足袋のこはぜ】

#風音美容室 で「成人式の日、お天気がいまいちだったけど、送り出すときは、なんとか雨がふらずよかったね」とお話しながら、いまどき二十歳のことをきく。

いま、成人式の準備で難儀するのは「足袋のこはぜ」なんだそう。

足袋のこはぜ


足袋をはいたものの、こはぜのかけ方がわからず呆然とする子もいるとか。

そうか、二十歳の振り袖がはじめてのお着物の子も増えて、「こはぜ」なんか見ることないよなぁ。


それに、ひとの足は千差万別。

着物は融通がきくのに足袋は融通ききにくいし、靴のサイズとは違うしね。

大足 甲高 幅広の私も足袋の悩みは耐えないから、わかるよ。

おばちゃん、来年は「こはぜ」係にいってあげようかしら


■こはぜの役割
着物は、足にぴったりと合ったシワのない足袋を履かなければ、着姿が美しく見えません。ところが、足首にピタッとフィットする靴下と違って、足袋にはほとんど伸縮性がないため、ただ履いただけでは次第にズレて脱げてしまいます。そこで、足袋を足首で固定し、生地をピンと張った状態に保つのがこはぜの役割なのです。
https://www.hareginomarusho.co.jp/contents/kimono/892/


このサイトをみてると、最近ではマジックテープの足袋もでてきてるみたいね。





同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
食べたものlog 5/11〜5/20
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
 食べたものlog 5/11〜5/20 (2025-05-22 12:37)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
足袋のこはぜ
    コメント(0)