< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2020年01月23日

老人90 を見直す



【老人90 を見直す】

今日は、ほんとにびっくりするような荒れた部屋を見てしまい、どうやったらこんなことになるんだろうと思いながら、

この歳にして、世の中には、いろんなひとがいるんだなと認識を新たにした。

老人90の家は、なんでこれを後生大事に紙につつんで仕舞っているのだ?と思うことはあっても、部屋や台所は常にきちんとかたずけられているので、

あの人は、やっぱりなかなかの老人であるな。

さて、テレビでは「認知症にならない」ための生活習慣。メモしとく。


こちらも、老人90が無意識のうち実践してること多し。



【脳のゴミを減らす】

■7時間睡眠をする。
(最近のワタクシは、なるべく徹夜をせず12時から寝るようにしておるので、優秀であるが、寝つきがな。なかなかだな)

■寝る1時間前にぬるめの入浴をする。体温が上がり、下がりだしたら眠る。

■短時間の昼寝(15分)

■寝る前の習慣
・スマホを見ない
・少量の飲食(赤ワインならグラス1 日本酒なら半合)
・寝る前にホットドリンクを飲む

■脳のゴミを流す食材ターメリック
・ターメリックを気にしてとるようにしていると、脳のゴミを流す。
・ターメリックは納豆と相性がいい(私は無理だなw)
・豆乳ターメリックラテ(ゴールデンミルクのことじゃん)
・あさりのターメリック炊き込みご飯(ターメリック小2 あさりの缶詰め バター)

■認知症予防の香り レモン

■認知症予防効果が期待できる野菜
旬のものを選ぶことが大事

■1日3人 知らないひとと喋る

■アルツハイマー認知症が始まるとニンニクの匂いが認知しにくい。

■1日5分 ぼーっとする(瞑想)時間を作る(その間に、記憶や感情を整理する)

■縛りのある歌を歌う

【脳の萎縮をふせぐ】

■脳の萎縮は、加齢 ストレス 肥満などで起こるが、 アルコールが萎縮を加速させる。

■海馬の細胞を増やす
1日10分のさんぽ
フリフリグッパー体操

■マインド食
・とるべき食材
緑黄色
根菜
ナッツ
ベリー
鶏肉

全粒穀物
オリーブオイル
ワイン

・とらないほうがいい食材
赤身肉
バター マーガリン
チーズ
お菓子
ファストフード

■認知症予防の研究進む「マインド食」とは
https://nakamaaru.asahi.com/article/11731842


老人90 を見直す

老人90 を見直す



【食べたものlog 1/23】
さて、風呂はいろ。

老人90 を見直す








同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
食べたものlog 5/11〜5/20
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
 食べたものlog 5/11〜5/20 (2025-05-22 12:37)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
老人90 を見直す
    コメント(0)