< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2019年12月25日

チャールズ ディケンズのこと。



12/25 Goodmorning

今日は、音楽と言葉とお料理「クリスマスキャロル at numar」でございます。

クリスマスキャロルをお話するときには、その時代やチャールズディケンズのことも、少し話さなければわかりにくく、ほんの数秒にまとめてお話するんですが、それだけだと批判眼をもった作家というイメージだけかもしれませんから、

ご興味があれば、こちらを。
https://kotoyumin.com/dickens-profile-10110

ディケンズの生涯そのものが、クリスマスキャロルのなかには、たくさんちりばめられています。

ディケンズは、社会を知らなすぎる両親に振り回され、優秀でありながら不遇な子ども時代を送ったのに、どんな境遇にあっても好奇心あふれ、たくさんのひとたちと過ごすことが好きでした。

靴墨工場の工員から、記者となり小説家になるきっかけは、法律事務所につとめたからです。社会を冷静に見る目は、ここで培われたのかもしれません。

成功し安定した暮らしを求めているのかと思えば、役者になろうとアメリカに渡ってしまったこともあります(笑)。

奥さんとは10人もの子どもをもうけますが、実は奥さんの妹のほうが好きだったなんてはなしは、wikiにはでてきませんが、作家らしいなと。

では、朝ごはん♪

チャールズ ディケンズのこと。


#クリスマスキャロル
#ディケンズ






同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
食べたものlog 5/11〜5/20
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
 食べたものlog 5/11〜5/20 (2025-05-22 12:37)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
チャールズ ディケンズのこと。
    コメント(0)