2018年12月23日
最高のガイドが作るPRkagawa
【炊きたてごはんと PRkagawa】

やっと #米屋溝口 にいけて、精米したての「まんのうのこしひかり」と 「PR kagawa」を手にいれた。
やっぱり、炊きたてご飯だな! しあわせのにおいがする。
さて、「PRkagawa」。
相変わらず独自の切り口がおもしろく、記者であり編集者である「やまじさん」だからできる一冊になっている。
県内のひとにもみてほしいが、お正月、県外へいかれるときお土産と一緒に一冊差し上げてほしい。
これでみる香川県と、決まりきった情報ツールで発信されてる香川県では、香川県に対するイメージが違う。
自分の「まち」や「ひと」をこんなに楽しんでいる子がいる場所には、来たくなるでしょ?
先日、県庁の観光交流推進局で打ち合わせしたとき、
「ガイドさんの捉え方ひとつで まちは変わるんです。だからガイドさんを軽んじてはいけない。
時間があるからガイドができるんじゃなく、「この人」でなければならないんです。
何でもかんでも知っていると思っているひとは好奇心がなくなるし、何にも知らないひとでは浅くなる。
好奇心もあり知性もあるひとこそがベストです!」
てなことを熱弁し、お相手が圧倒されていましたが、そこが一番大事。好奇心がないひとが作っても 面白いものはできないんだよ。
やまじさんは、まさに、最高のPRができる香川県のガイドですね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。