< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2014年07月21日

匠雲 今年の波の間はガラスと華



前回、石井章師匠の作品に圧倒された、披雲閣二階の波の間。

今回は、ガラス作家さんとお華の先生ですよと聞いて二階に上がると、

なんと、ガラスの田井さんと、お華の細川さん。これはテッパンのコラボレーション。

まず田井さんが決まり、ひろい波の間を小さなガラス作品でどう飾る?とおもっているところに細川さんがやってきてコラボレーションが決まったとか。

「この時期は花が少なく大変なことはわかっていたんですが」と、田井さんの心配をよそに、見事な作品に。

鮮やかな朱の花にみえるのは、ホウズキを開いたもの。アイディアだね。


この作品をみると、田井さんがfacebookでつぶやいていた意味がよくわかりました。

渾身の作ですね。



同じカテゴリー(■るいままの漫遊帖)の記事画像
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
あいまいなるもの
横尾忠則  連画の河
無用的茶会  at  エヌズカフェ
同じカテゴリー(■るいままの漫遊帖)の記事
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 あいまいなるもの (2025-05-18 18:50)
 横尾忠則 連画の河 (2025-05-18 16:49)
 無用的茶会 at エヌズカフェ (2025-05-18 15:47)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
匠雲 今年の波の間はガラスと華
    コメント(0)