< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2008年09月15日

講座と意見交換


取りあえず 本日分 のプログラム終了


かんぱ〜い

タグ :るいまま

同じカテゴリー(香川まちづくり・まちあるき)の記事画像
「丹下健三 伝統と創造 瀬戸内から世界へ」展いよいよだね。 
今宵6時の それだけじゃない香川県構想 いかがなりますか。
そして、半空で泊り組と呑む
てくてくさぬきの会議にきております。
「まちづくりだから」の合議形成では無理なこと
iphonで生中継中
同じカテゴリー(香川まちづくり・まちあるき)の記事
 「丹下健三 伝統と創造 瀬戸内から世界へ」展いよいよだね。  (2013-06-17 12:41)
 だけじゃないプロジェクトは、「要の台所」でしたな。 (2012-04-23 18:34)
 今宵6時の それだけじゃない香川県構想 いかがなりますか。 (2012-04-23 16:59)
 そして、半空で泊り組と呑む (2012-04-17 23:52)
 てくてくさぬきの会議にきております。 (2012-04-17 19:22)
 「まちづくりだから」の合議形成では無理なこと (2012-01-22 15:33)
この記事へのコメント
こんばんは。
朝から仁尾の八朔祭り、その後、このブログでも
おなじみの果樹農家さんへ黄桃を買いに財田まで
出かけていた関係で、3時からの先生のお話を聞いて失礼しました。よって、るいままさんに
ご挨拶ができなくて申し訳ございませんでした。
私のブログの顔が来ていました。
まちあるきは昨年、県庁へ行ったのが1回目でした。
私はスタッフとしてタッチしていませんが、
昨日、
このサイトを見てコメントしていただいた、ねねさんと
いう方から、私が市文化協会傘下の音楽協会に
属している同行会で活動していることに触れ、
「橋渡ししてほしい」とのこと。
私は文化協会についてはサポーターですので
発言権はありませんが、先生のお話を聞いて、
これからの観光について、行(政)・業(者)では
なく、地域が主役なのだなと実感しました。
今年は店のお得意様である、ホテル福屋さんが
初めて主催するツアーがあるので、日頃の感謝の
意を込めて参加しようと思っています。
スケジュール的に12月となります。
10月にも都合がつければ、丸亀のオークラホテルの
ウォークも参加したいです。ホテル料理も長らく
ごぶさたですし、私はギャンブルは全くしませんが、
プロスポーツの仕事もこの目で見ておきたいもの
ですから。
Posted by かさい at 2008年09月15日 20:02
先週から妻が高松の病院に手術入院しており、ほとんど毎日高松におりましたが、まち歩きの会議には気になりつつ参加できませんでした。港から病院間は毎日まち歩きだったんですが……。やはり健康が1番です!
Posted by たくろう大好き at 2008年09月15日 22:21
■かさい

ご来場 ありがとうございました。

あのあとのフリートークも、なかなかおもしろうございました。

次回、もしよろしければ、私たちのフリートークにも遊びにきてくださいましな。

あの日、決着のつかなかったラウンドもあるはずです(笑)


■たくろう大好き

健康一番! そのとおりです!!

また、状況が整ったときに、是非!
Posted by るいままるいまま at 2008年09月18日 13:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
講座と意見交換
    コメント(3)