< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2010年10月06日

子どもたちのまえに おかあさんたちなんだよ。

てなわけで、昨日の舞踏会で、子育て支援をしている中橋たちから

「るいままの、待ち歩きを体験してみたい!」

と、言っていただき、午後から、あちこちに電話して準備。


子どもたちのまえに おかあさんたちなんだよ。




まち歩きというと「歴史探訪」とか「学習」っておもって、

「子供たちに体験させるといいですね」と、言われがちなのですが

まち歩きは、もちろん歴史探訪や学習の部分もありますが

むしろ「自分のまちを知って、楽しむためにあるツール

それは、ずっとつなげていってほしいものです





だから、子どもたちだけが体験しても、それは片手落ちってもんで

まず、お母さんたちが、「まちのおもしろさ」を知って、こどもに話してほしい

そして、次は子どもと歩いてほしい

と、私は思っているのです。




ただ、無理に「どうだ どうだ」といっても、お付き合いで参加するのでは

興味のわきようが違うとおもっていて

自発的興味をまっていたんですが、いい感じの流れになってきてうれしい限りです





ただいま、まちかど漫遊帖2010 秋編は 絶賛開催中ですが

今回は、初めての高松 「いつも通っているのにしらない高松」を知っていただく

お母さんのためのスペシャルコースを組みまして

るいままと崎さんでご案内することにいたしました。




舞踏会は、経済産業省の徳増さんが、元気な女性たちを集めてはじめた会議が派生し

今の形になってきたのですが

単なる食事会にはしたくない思いは強く、ここで知りえたことや

ここでつながったものを、育てていく形で動きたいなと思っているのです。



子どもたちのまえに おかあさんたちなんだよ。子どもたちのまえに おかあさんたちなんだよ。
(たとえ、こんなでもねっ!)



11月の上旬、スペシャルコースは実施され、11月18日のボジョレー解禁日に

その報告会をする。

ゆるっとしているようで、でも芯の部分を忘れない、ええ感じですわ。







同じカテゴリー(■るいままの漫遊帖)の記事画像
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
あいまいなるもの
横尾忠則  連画の河
無用的茶会  at  エヌズカフェ
同じカテゴリー(■るいままの漫遊帖)の記事
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 あいまいなるもの (2025-05-18 18:50)
 横尾忠則 連画の河 (2025-05-18 16:49)
 無用的茶会 at エヌズカフェ (2025-05-18 15:47)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
子どもたちのまえに おかあさんたちなんだよ。
    コメント(0)