< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2010年10月02日

金沢蓄音器館 むちゃ楽しかった!


ひがし茶屋街に行く前に前を通ったら、11時から実際に蓄音機の音の聞き比べができるとあったので行ってまいりました

金沢蓄音機館!



いやぁ

むちゃくちゃ面白い!




家一軒より高価な蓄音機から月収2ヶ月分など、とにかく贅沢品であった蓄音機は、それ単体で主張あるデザイン

電気をつかわないのに、音の振動を利用してだす音は、すばらしく大きく鮮明。

ベルの部分が鉄のもの、木製、紙など聞き比べれば、確実に音は違い、お国柄というか好まれる音色も民族によってちがうんだな。

10人くらいがソファに座って、のんびりと館長さんの解説をききながら、音を楽しむのですが

八日市場さん(館長さんの名字)が、これまたすばらしく楽しくて、2時からのコンサートにもきたいような欲望にかられながら

いかんいかん、今日は講演をききにきたのだ…と、向かいの骨董屋さんの奥の昭和な喫茶店でカレーライス。




宝円寺、どうやっていくかな(笑)


るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/

同じカテゴリー(金沢市)の記事画像
金沢 西茶屋街じゃん!
金沢「まちのり」頑張れ~
街並み塾 懇親会ちう
記憶を記録する by 森まゆみさん
無事、宝円寺に到着
だから 浅野川は夜だよな…
同じカテゴリー(金沢市)の記事
 金沢 西茶屋街じゃん! (2010-12-13 14:15)
 金沢「まちのり」頑張れ~ (2010-10-25 23:29)
 街並み塾 懇親会ちう (2010-10-02 18:59)
 記憶を記録する by 森まゆみさん (2010-10-02 14:35)
 無事、宝円寺に到着 (2010-10-02 13:39)
 だから 浅野川は夜だよな… (2010-10-02 12:19)
Posted by るいまま at 12:53│Comments(0)金沢市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
金沢蓄音器館 むちゃ楽しかった!
    コメント(0)