2010年04月01日
4月の塩江時遊びは、水戸黄門!
今週末の、塩江時遊びは、楠明子と歩く「おとなの遠足」ですが
4月は、もうひとつ企画がありまして、円尾敏郎さん、映画の楽校さん、自由席さんのご協力で
世の中に一本しかない貴重な16ミリフィルム「なつかしの時代劇 水戸黄門」上映会をやります。

主演・月形龍之介 監督・松田定次 主題歌・三波春夫
■月形龍之介(つきがたりゅうのすけ)
明治三十五年宮城県生まれ。日本映画の大スターで、生涯に500本以上の映画作品、200本以上のテレビ作品に出演
昭和三十九年に放映された東伸テレビ作品。全五十二話。
今回の上映は、第二十六話「水戸黄門地獄の一族」、と第27話「海を見る娘」の2話
第26話
徳川家に恨みを抱く浪人(近衛十四郎)が、水戸黄門(月形龍之介)一行を襲い、恨みをはらそうとする。しかし、・・・。近衛十四郎は、映画『柳生武芸帳』(東映京都)シリーズで主役を張っていた頃で、まさに、戦後の絶頂期に「水戸黄門」の特別ゲストとして登場します。剣豪日本一の近衛十四郎の剣が、水戸黄門一行に襲い掛かるという、凄まじい展開です。
第27話
濡れ衣を着せられた武士(東千代之介)が出奔して、月日が経った頃の話。濡れ衣を着せられた武士を、海を見つめながら待つ女(丘さとみ)がいる。水戸黄門一行が、長時間、海を見る女を目撃したことにより、水戸黄門一行と女との交流が始まる。そんなとき、出奔した男が戻ってきて、本当の悪人を追及し始める・・・。
日 時:平成22年4月23日(金)19:00~
場 所:NPOしおのえセカンドステージ2Fカラオケルーム
会 費:500円(お茶お菓子つき)
「映画ポスター展開催!!」 平成22年4月14日(水)~23日(金)
2Fカラオケルームにて午前9時~午後5時(20日火曜日は休館日)
お申込は! 087-893-1100 しおのえセカンドステージ
4月は、もうひとつ企画がありまして、円尾敏郎さん、映画の楽校さん、自由席さんのご協力で
世の中に一本しかない貴重な16ミリフィルム「なつかしの時代劇 水戸黄門」上映会をやります。

主演・月形龍之介 監督・松田定次 主題歌・三波春夫
■月形龍之介(つきがたりゅうのすけ)
明治三十五年宮城県生まれ。日本映画の大スターで、生涯に500本以上の映画作品、200本以上のテレビ作品に出演
昭和三十九年に放映された東伸テレビ作品。全五十二話。
今回の上映は、第二十六話「水戸黄門地獄の一族」、と第27話「海を見る娘」の2話
第26話
徳川家に恨みを抱く浪人(近衛十四郎)が、水戸黄門(月形龍之介)一行を襲い、恨みをはらそうとする。しかし、・・・。近衛十四郎は、映画『柳生武芸帳』(東映京都)シリーズで主役を張っていた頃で、まさに、戦後の絶頂期に「水戸黄門」の特別ゲストとして登場します。剣豪日本一の近衛十四郎の剣が、水戸黄門一行に襲い掛かるという、凄まじい展開です。
第27話
濡れ衣を着せられた武士(東千代之介)が出奔して、月日が経った頃の話。濡れ衣を着せられた武士を、海を見つめながら待つ女(丘さとみ)がいる。水戸黄門一行が、長時間、海を見る女を目撃したことにより、水戸黄門一行と女との交流が始まる。そんなとき、出奔した男が戻ってきて、本当の悪人を追及し始める・・・。
日 時:平成22年4月23日(金)19:00~
場 所:NPOしおのえセカンドステージ2Fカラオケルーム
会 費:500円(お茶お菓子つき)
「映画ポスター展開催!!」 平成22年4月14日(水)~23日(金)
2Fカラオケルームにて午前9時~午後5時(20日火曜日は休館日)
お申込は! 087-893-1100 しおのえセカンドステージ
Posted by るいまま at 01:49│Comments(0)
│■塩江時遊び
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。