2023年08月27日
洲崎寺前のシニア席
【洲崎寺前のシニア席】
むれにはいった20年前に知り合った皆さん。

みんなを引っ張りつづけた男 松山さんも、デザインを一手に引き受けた伏見さんも、殿 大久保さんも、私も平等に20年歳を重ねた。


松山さんは実行委員長をはなれて町の好々爺となり、大久保さんは僕はうまいこというとオブザーバーやからといい、私は現場を離れたので、やっとこの輪のなかではなしができる。
松山さんが、営業にきた保険会社の女の子が、高校時代 石あかりデザインコンテストに入賞した子だと知ったら「放っておけんでないか」と、いろいろ紹介する話は、松山さんらしいわと皆で笑った。
みんなで歳とった自慢をしながらシニア席〜と言っていたら、ご近所のお母さんが「シニアって、あんたらいくつなん? 私80やで」と言われ、座ってないで石あかり歩いておいでと言うので、
「今日は、もう歩かないんです」と言うと、膝が悪いん?と心配してくださったんだが、
いや、膝は強いんですが、私はすでに、本日23000歩あるいているので自粛中なんです(笑)
「そりゃ、大変やったな。そりゃ、いかんわ。もう歩いたらいかんで」
と、言ってくださったのだが、半分以上は西宮で歩いたってのは内緒(笑)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。