2009年05月28日
日常の大切さ
昨日も、自分に向かって書いたように、原稿と本番が山のようにございます。
なので、今朝は、人並みにおき、ごみをだし、食事をして、事務所の掃除をして、るうじぃの毛繕いを手伝い
大変快調に一日が始まったわけですが
つい、昨日の夜 読みかけてしまったフォトジャーナリスト宇田有三さんのブログやメールマガジンのバックナンバーを読み続けているうちに・・・昼。
(私は、なんで、忙しくなると ほかのことをしたがるんだろう)
がしかし、たぶん、どうしても読みたいと思うものは、そのとき必要なものだと思うので読み続け
たぶん、ブログだったと思うのだが、彼が東南アジアや南米に撮影にでかけるというと、「何かあったのか」と聞く人がいるが
なにもないときの普通の日常を撮すためにゆくのであって
今、撮しておかなければ、明日にはなくなっているかもしれないのだと書かれていた。
ワタシタチは、平凡である日常に退屈を感じ、あれやこれやとつまらぬことに手をだしてしまうのだが
今、ここにある日常こそを大切に生き、次に繋がなくてはいけないのかもしれないな。
宇田さんの撮影された、ビルマの子ども達の顔が好きだ
能天気でもなく、批判的でもなく、拗ねているふうでもなく、現実を受け止めるしっかりとした顔つきで宇田さんのカメラをみている。
*****************
てなこといっているうちに、まり女永子ちゃんちへ行く時間となりましたな。
永子ちゃんちで、江戸から帰ってきた

これを見せてもらうわけですな。
永子ちゃんの「かがりてまり」の本が出版されるとか、まもなく、その準備がはじまって忙しくなるので
早めに見せてもらっておかねば!
なので、今朝は、人並みにおき、ごみをだし、食事をして、事務所の掃除をして、るうじぃの毛繕いを手伝い
大変快調に一日が始まったわけですが
つい、昨日の夜 読みかけてしまったフォトジャーナリスト宇田有三さんのブログやメールマガジンのバックナンバーを読み続けているうちに・・・昼。
(私は、なんで、忙しくなると ほかのことをしたがるんだろう)
がしかし、たぶん、どうしても読みたいと思うものは、そのとき必要なものだと思うので読み続け
たぶん、ブログだったと思うのだが、彼が東南アジアや南米に撮影にでかけるというと、「何かあったのか」と聞く人がいるが
なにもないときの普通の日常を撮すためにゆくのであって
今、撮しておかなければ、明日にはなくなっているかもしれないのだと書かれていた。
ワタシタチは、平凡である日常に退屈を感じ、あれやこれやとつまらぬことに手をだしてしまうのだが
今、ここにある日常こそを大切に生き、次に繋がなくてはいけないのかもしれないな。
宇田さんの撮影された、ビルマの子ども達の顔が好きだ
能天気でもなく、批判的でもなく、拗ねているふうでもなく、現実を受け止めるしっかりとした顔つきで宇田さんのカメラをみている。
*****************
てなこといっているうちに、まり女永子ちゃんちへ行く時間となりましたな。
永子ちゃんちで、江戸から帰ってきた

これを見せてもらうわけですな。
永子ちゃんの「かがりてまり」の本が出版されるとか、まもなく、その準備がはじまって忙しくなるので
早めに見せてもらっておかねば!
Posted by るいまま at 12:34│Comments(0)
│■人
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。