< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2021年02月19日

カタヅケマンさん ありがとう!



【カタヅケマンさん ありがとう】

今までにも、宮崎棟梁( 宮崎奈美 ちゃん)や、餡王子( 太田 幸弘 くん)に力を貸りて整理を続け、

#カミイケタクヤ くんに改装してもらっている、るいまま組 茶室る庵。


今日、奥の魔窟に残っていた大物の箪笥2棹と、中に入っていた古着たち、兄が絵描きだった頃の名残りまで、全て、回収業者 #カタヅケマン さんに持って行ってもらった。

残したのは、アルバムと絵が数枚。

それも煙草の煙でずいぶん煤けていて飾るときは無いかもしれないが、兄が、まだ狂人と常人の境を行き来していたときの間違いない時間だ。

兄の書棚からは、哲学や宗教や思想。そして、美術の雑誌と絵画集がたくさんでてきた。汗かくことより、ひとりで考えることの多い人生だったのだなと読み取れる。



ほかの回収会社の電話見積もりでは軽トラックでは無理だと言われたのだが、

カタヅケマンさんは電話をしたら、すぐに女性スタッフが来て「軽トラックで乗ります」と力強い言葉をくれ、片付けは、ひとりではなかなか捗らない話も「わかります」と寄り添ってくれた。

「今月ならpaypayも使えるしね」と笑って言い、何かと気重なことを和ませてくれたのも優しさだと思う。

決めたら早いほうがいい。心折れないうちにと、茶会のあとも仕事のあとも稽古のあとも、夜な夜な整理し、

今朝、最後の荷物をまとめてからpaypayをチャージして帰ってきたら、すでにトラックは到着していて、男女ふたりでパズルを組むように軽トラックに積み込み、1時間もかからず終了。

カタヅケマンさん ありがとう!

カタヅケマンさん ありがとう!

カタヅケマンさん ありがとう!




思い出が多すぎると片付けは苦しいが、いつかはしないといけない。

結婚もせず、子どもおらず、残る家族は90代の老母だけ。自身は、分別の機能を失っている。そんなひとは、これからの日本にはたくさん出てくるはずだ。

かく言う我が家も、兄の次は、全てを包み捨てない女 老人90(母)が控えていて母屋は大変なことになってるし、私も花嫁だった時代の大物が自宅マンションにずらりと並ぶ。

だから、カタヅケマンさんを見送るとき、「ありがとうございました。じゃ、またよろしくお願いします」と言ったのは、素直な心の声なんだよ(笑)



■カタヅケマンweb
https://kataduke-man.com/








同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。
ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。
木曜日の茶室る庵 5/22 記録
アフター鹿の国
映画「鹿の国」みてきました。
食べたものlog 5/11〜5/20
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 5/25 カーネーションパーティーにご参加のみなさまに。 (2025-05-23 19:55)
 ひさびさ 映画「あん」を観たくなった。 (2025-05-23 12:39)
 木曜日の茶室る庵 5/22 記録 (2025-05-23 11:33)
 アフター鹿の国 (2025-05-22 18:56)
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
 食べたものlog 5/11〜5/20 (2025-05-22 12:37)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カタヅケマンさん ありがとう!
    コメント(0)