2020年05月19日
なぜ日光浴が必要なのか
5/19 Goodmorning 【日光浴】
ロックダウンがややゆるんだニューヨーク市街地の公園は、
ソーシャルディスタンスを守るための、土俵のような丸い円が描いてあって、みんなその中で日光浴をしている。

美白美白と騒ぐ日本人にとって、なぜ、あそこまで日光浴をしたがるんだ?ってことになるけど、
彼らは、開放的なものが好き以上に、
ビタミンDが不足すると、カルシウムやリンをうまく体に吸収することができず、骨がもろくなってしまう。
ひいては、がん、心臓病、糖尿病、うつ病なども引き起こすと考えられているからだ。
(実際そうだね。昔から くる病って病気があるし)
問題は、日本人を含む有色人種の肌のほうが、白人の肌よりもビタミンDの生合成力が低く、
そのため、有色人種はより積極的にビタミンDを摂取する必要があるとのことなのに、やたら美白信仰がつよくて、
日光浴したがらなかったり、日焼け止め塗りまくりってことだ。
ビタミンDを効果的に吸収するのは、わざわざ日光浴に時間をとらずとも、
週に2~3回、毎回5~30分だけ、日焼け止めクリームを塗らずに日中の太陽光を浴びればいいとのことなので、
私は、相変わらずの日焼け止めなしの高速さんぽを、もうちょい早めの時間にやりぁいいってことだな。
了解いたしました。

今日は、漆器 鉄瓶の気分。お茶は、深蒸茶。
#朝茶
#ふかむしちゃ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。