< 2008年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2008年11月18日

冬支度


いやぁ 粉雪まってましたよ。

寒さにやられそうだったので 帰りにユニクロに駆け込んできましたわ。

同じく

「急に寒うなったが!」

という、松山社長とばったり。

庶民のミカタですねユニクロ。


季節ごとのまちあるきの衣装、提供しましょうかとかいう話があったら嬉しいのに(笑) ばんばん着たおしてあげるのに(笑)


ないわな(w  イメージキャラクター 山田優ちゃんやったし。




とりあえず、寒さをしのぐヒートテックなやつを上から下まで





袋の中身のほうはオマケってことで
(`∀´)


事務所に戻る途中、信号まちのマイトさんに遭遇。

マイトさんの細長い体、真夏は涼しげですが、こんな日は寒々としてますなぁ。
風邪ひかんようにねっ!




写真の右の方に写っているのは、ユニクロの袋で暖をとる るいじぃ。

意味わからんわ(笑)

  

Posted by るいまま at 14:46Comments(3)洋服

2008年11月18日

無事下山〜


前市長の増田さんもご参加下さってました。

下界より3度ひくい気温ながら 山を登ったみなさんは汗ばんだとか

みなさん 清々しいお顔でした

紅葉とサプライズを楽しんだ漫遊帖のお客様

ただいまより、お食事にむかいます〜

行ってらっしゃいまし〜
  
タグ :るいまま

Posted by るいまま at 12:55Comments(0)■るいままの漫遊帖

2008年11月18日

絶景紅葉です


根香寺来ました(^-^)/

すばらしい紅葉です


サプライズがございましたよ
  

Posted by るいまま at 12:35Comments(0)■るいままの漫遊帖

2008年11月18日

秋だから~ こんな夜をいかがですか?!!

今日は、霊場先達と歩く「とっておき根香寺」の日でございますな。

そろそろ、ガイドの大西夫妻とお客様が香西寺を出発しましたねぇ。夏に、コース構築で山を登ったときは、アラブの女ほど包んでいても真っ黒になる日差しでしたが、今日は、歩き始めるまでは、肌寒いかもかも。

お昼ごろには、根香寺なので、私も紅葉みがてら覗こうと思っております~(それまでに宿題ができたらだが)

紅葉、綺麗ですよ。きっと!


*******************

そして、明日11月19日は、ホールで楽しむお話とお茶。

お茶とお話の席、もうちょっとだけ空席あり お早めに~


るいまままで、メールruimama_room@yahoo.co.jp か お電話 09037836239 くださいまし。



「まちかど漫遊帖」がお届けする

クラシック音楽を100倍楽しむ方法」 ブラチスラヴァ・カンマームジークシュピーラー日本公演です


*******************



ブラチスラヴァ カンマームジークシュピーラ 日本公演

日  時   2008年11月19日(水)   7:00pm 開演

まちかど漫遊帖「クラシックを100倍楽しむ方法」コース参加のみなさまは 5:30pm~

会  場   アルファあなぶき 小ホール

チケット   前売り 3500円  当日 4000円  

まちかど漫遊帖扱い 4500円(お茶とお菓子とレクチャー付き)
 

指  揮   石井和彦

ピアノ    図子史子  川崎裕紀子  柴田美恵子

お申し込みは  090-4332-5781(図子)までお電話のうえ 振込!




「ブラチスラヴァ」が土地の名前で、「カンマームジークシュピーラ」が室内管弦楽の意味。

世の中で一番難しいといわれる「チェコ語」です。

スロバキア国立劇場室内歌劇管弦楽団とオペレッタ劇場管弦楽団のメンバーが中心となって2000年に創立された 室内管弦楽団。

ヨーロッパで活躍し、2005年に日本初演。

二回目の公演が香川県にやってくることになりました。

この室内管弦楽のみなさんと、県内のピアニストの共演。指揮は、香川初演となる石井和彦さん。姫と同郷、山口出身の指揮者で、ヨーロッパでもご活躍です。




るいまま組の姫こと「図子ふみ子」が、このスロバキアの室内管弦楽のみなさんと、モーツアルトのピアノ協奏曲を演ります。

共演されるみなさまのプロフィールには、それぞれの主宰団体なども記されております。




慶子ちゃん 「(共演の)川崎さんって、演奏グループ「しらゆり」を主宰されているのね」

るいまま 「そうっすね。わたしも、一応 るいまま組主宰っすが、がはは  ま、私はマスコットガールですがw」

慶子ちゃん 「姫も、じゃ、「姫トリオ」主宰ね」

一同 「・・・・・・・・」

るいまま「ここに 姫トリオ主宰って まずくないっすか?」

慶子ちゃん 「そうねぇ、じゃ、名前変えます?」

るいまま 「・・・・うーむ ・・・・ チーム姫。 あっ ますます やばくなりましたね」



こんなアホなことをいうわたしたちのチーム(チームっていわない)のピアノを担当してくれていますが、

姫は県内でも誰もが認めるピアニストで、姫のクラシックのステージも、ホールでちゃんと聴いていただきたいのです。

ですが、なにぶんにも、クラシックのコンサートというのは、はじめてチケットを買って出かけるまでにヨイショがいる

むちゃ楽しいのに、ほんま、もったいない。


そこで、考えました!



コンサートの前に、お茶を飲みながら、バッハやモーツアルトのことを面白くお話してもらって、

それも香川一おもしろいおもしろくてかっこいいオペラ歌手「米田優」にしてもらって

「なぁんだ クラシックって、おもしろいやん。じゃ、そのモーツアルトさんの音楽聴いてみようやん」

てな、思いになってホールにはいっていただくための企画です。















  

Posted by るいまま at 09:24Comments(0)■るいままの漫遊帖