2008年11月10日
ハンサムは貸切だ…

るいちゃさんと 恒例レイトショー。
本日は「ハンサムスーツ」ですが、鈴木おさむが、この映画を作るにあたって
なんだかんだいって、女性は最後は心のきれいな人のところにくる
と
男は思ってるけど
実はやっぱり
みてくれのいい奴のところにいくのが現実
てなことから作ったそうです。
こうあって欲しいという願望は 女側にもありますはな(笑)
それは、たいていの場合 相手の思いと少しずれてるんだけどね
じゃ 見ます(^-^)/
2008年11月10日
2008年11月10日
信頼という壁(漫遊帖)

夕べ、S隊長と、西のほうのまちあるき地域について、今後の問題点解決のための策をたてようと話しをしていたところに、Aちゃんより電話
まちかど漫遊帖の超人気コースが、ぎりぎりになって6人のキャンセル・・・
漫遊帖は、500円のコースから10000円まで、いろんな価格帯の「まちあるき」を発信していますが、ホール型以外は当日集金という方法をとっています。
今までにも、つい忘れてとか、急病でとかで、お客様が来なかったこともあるのですが、前日に、ガイドのほうからご確認のメールを入れるので、ガイドとお客様のあいだの信頼関係で、大きな事故もなくすすんできました。
大型観光とちがい、10人前後のちいさなツアーだからこそできる「良さ」でした。
ところが、定員10名のツアーに、締め切り日直前の6名キャンセル・・・
受付業務を請け負ってくれている業者さんは、そのままの人数を伝えてはくれますが
ガイドの失望と負担は、大きいのです。
まして、高額商品の場合、ツアーの内容は、それ相当の費用がかかっており、中にはもうキャンセルだけでは済まないモノもあります。
「信頼」という、目にみえないもので結ばれてきた「お約束」は、形を変える時期にきているのかもしれません。