< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2015年12月16日

メディアアート祭に来て欲しい理由!



私は、高松メディアアート祭の実行委員でもなんでもないのだが、

朝から、漫遊帖フォーラムのときお世話になった報道のみなさんに、高松メディアアート祭のことでメール打ちまくり。

http://www.maf-takamatsu.jp/

もちろん、高松の方に知っていただきたいから報道してくださいってのが一番だけど、

高松に集まってくださるアーティストのみなさんが

「高松って、めちゃおもろかったわ。さぬきって うどんだけちゃうな!」

と思える、おもろい人たちに出会えるように、まずは高松の人たちに知っていただいて見に来ていただかなくちゃ、交流が生まれないし、もったいないやんと思うからよ。

内輪だけで、すごいすごいってるんじゃ、つまらんやん。

自分のクリスマス3本だてイベントのこともままならぬ年末ではあるけれど、とにもかくにも お知らせお知らせ!


私のただいまの推しは、トキワ街会場に現れるスポーツタイムマシン。

http://www.sptmy.net/

高松南部は、このスポーツタイムマシンを含め、みんなが大好きな猪子さんの作品が中央公園 冬のまつりに現れるし、子ども連れで楽しめる企画が集中。



とても分かりにくいけど(笑)、高松メディアアート祭のwebのTopにある文章を転載。
…………

2015年12月18日。記念すべき第1回目となる高松メディアアート祭が、玉藻公園/披雲閣で行われます。瀬戸内海を通して本州と四国を結ぶ高松は、港を介して様々な文化や人びとを受け入れて発展してきました。松平家の別邸として建てられましたこの御殿は、賓客をもてなす迎賓館としての役割も持ちあわせていたようですが、国の重要文化財である御殿にメディアアート作品を展示するという試みは、歴史を超越した審美的興奮が立ち現れる、全く新しいプロジェクトになること間違いないと考えています。

今回は、ジェネラルディレクター・キュレーターを高松市出身であるアーティスト、宇川直宏が担当。「The Medium of the Spirit-メディアアート紀元前-」のタイトルのもと、世界各国から様々な作品が集結いたします。「シンギュラリティ(技術的特異点)問題」がささやかれる現在、テクノロジーと人間の潜在能力のぎりぎりの格闘のようなエネルギーをメディアに写し取った作品のセレクションを行い、アートのもつ急進性と普遍性を世に問います。

またコンペティションとして、世界中から集まった多数の応募作品の中から厳選な審査を行った受賞作品が同時に展示されます。

招待作家/作品は、あのフランク・ザッパのクレイメーションでも有名な、ブルース・ビックフォードの生ジオラマや生クレイ、そして本人の初来日を筆頭に、死後、発見された天才写真家で15万枚以上の作品を撮り続けながらも、生前1枚も公表しなかった謎の写真家=ヴィヴィアン・マイヤー作品奇跡の日本初展示!そしてヴィヴィアン作品のメディアアートとしての考察!また、オーストリア・リンツで行われている世界有数のメディアアートの祭典=アルスエレクトロニカの全面協力のもと厳選されたPRIX selection(全アーティスト来日)からは、自身の腕に第三の耳を移植した、身体拡張アーティストのステラークが来日!そして、あの超能力者/祈人=清田益章の初展示、和田永の廃品家電蘇生最新インスタレーション、そして大正時代からメディアに注目し続けた「大本」の開祖、出口王仁三郎の映像作品や掛け軸!更には「憑依 x こっくりさん x 人工知能」をテーマに、宇川直宏の遂に1000枚を越えた憑依サインシリーズや、岡 乾二郎のこっくりさんを題材にした神秘メディアアート、真鍋大度によるディープラーニング絵画作品。そし
てそして、宇川直宏率いるライヴストリーミング・チャンネルDOMMUNEが、披雲閣の御殿の中に引っ越し、高松サテライトスタジオを設立!そしてその空間から全世界に向けて、ホーメイの伝統や骨伝導マイクの発声を探求する全身音楽家=山川冬樹や、世界にその名を轟かせるアヴァンギャルドの巨星=灰野敬二らのパフォーマンスを、10日間連続ストリーミングする他、ステレオタイプな未来像などを軽く打ち破った、血の通ったフェスを目指します。


『高松メディアアート祭 第1回 The Medium of the Spirit -メディアアート紀元前-』

2015年12月18日(木)〜12月27日(月)

会場:香川県 高松 玉藻公園披雲閣、常磐町商店街、南部三町ドーム、北部三町ドーム、サンポートホール高松ほか

時間:10:00〜21:00(18日は18:00から)

料金:
前売 披雲閣入場券(玉藻公園の入園料含む) 800円

前売 DOMMUNE入場券(披雲閣入場と玉藻公園入園料含む) 一般1,600円 高校生以下1,000円

前売 Nibroll 2,000円

当日 披雲閣入場券(玉藻公園の入園料含む) 一般1,000円 高校生以下500円

当日 DOMMUNE入場券(披雲閣入場と玉藻公園入園料含む) 一般2,000円 高校生以下1,500円

当日 Nibroll 2,500円









Posted by るいまま at 12:28│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メディアアート祭に来て欲しい理由!
    コメント(0)