2008年11月25日
ギャラリー天神前 オープン!

県庁の南庭を立ち去ろうとしているところに、黒いラブラドールがクンクンクンと近づいてきまして、どっかで見た顔だとおもったら、ひさびさに会う「かい」くんでありました。
かいくんは、うちの「るぅじぃ」と同い年で、最初にあったときは、真っ黒のむっちゃかわいいラブだったんですが、
見る間にでっかくなって、育ての母(こんな言い方するのか・・)のYさんは、かいくんにひっぱられて中央公園の水のなかにひっぱりこまれたりしてデンジャラスな日々も(笑)
でも、このやんちゃさが、こころほぐしてくれたりするわけです。
数えれば、Yさんとも、かいくんとも、4年近く会っておりませんで、その間に、私はアホほど忙しくなって、ゆっくり美術館に通うこともなくなって、もちろん、絵を描く時間もなくなってしまっていました。
「るいまま、時間ある?」ときかれ、仏生山に会議にいかねばならんのです
「ちょっとだけのぞいて。 画廊をつくったんよ」
えっ ええっ? 画廊ですって!!!

「ギャラリー天神前」は、9月にオープンしたマンションの1階にあるギャラリー。
今日まで、田中岑氏の個展が開かれておりました。
田中 岑 Takashi Tanaka
--------------------------------------------------------------------------------
1921 香川県豊浜町に生まれる
1939 4月東京美術学校油絵科入学
独立美術展に初入選
5月海老原喜之介のすすめで日本大学芸術科に転校
1942 日本大学芸術学部卒業
1950 第27回春陽展に出品、以降毎年出品
1953 春陽会会員となる
1956 第1回シェル美術賞受賞
1957 第1回安井賞受賞
1960 渡欧
1966 女子美術大学講師となる
1990 神奈川県立近代美術館にて河口龍夫と二人展

Yさんは、香川を代表する童話作家。
若い頃から、ずいぶんお世話になって、一時、一緒に本の編集をしていて、かいくんが寝息をたてる横で夜中まで作業したこともあります(笑)

彼女らしいセンスのよさが光るギャラリーの裏には、絵を描く場所が

今年は、田中さんの個展が終われば、絵を描いて過ごすそうで、
画廊マダムの、しばしの冬休みです。
貸し画廊「ギャラリー天神前」は、国税局から西に少しはいった場所にあり、商店街からもほどよい距離。
十分な広さと、マダムの人柄のよさで、人気が出そうです。
冒頭の写真は、画廊の看板猫 ココちゃん。 ふわふわでございますよ~
Posted by るいまま at 23:34│Comments(2)
│美術
この記事へのコメント
素敵v
ねこさんも(大きさ具合が)素敵vv
てか、ままさん、絵もかいとたんすか┌|*゜ロ゜|ノ
ねこさんも(大きさ具合が)素敵vv
てか、ままさん、絵もかいとたんすか┌|*゜ロ゜|ノ
Posted by ぴよ at 2008年11月25日 23:44
計算以外は なんでもやっちゃうんだよ(笑)
Posted by るいまま at 2008年11月26日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。