< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2021年06月25日

卯之町は美人の郷と思ってる。


【卯之町】

今日、明日の茶室る庵の準備に来て、先日、米崎さんからいただいて、とりあえず冷凍した、#山田屋まんじゅう を解凍しなきゃと包をほどいていたら、

山田屋まんじゅうは「氷菓」で、凍らしたままでも硬くならず夏のお菓子として楽しめるようになっているとのこと。

卯之町は美人の郷と思ってる。

1個いただきましたが、ひんやり美味しい。では、このまま冷凍庫に。


山田屋まんじゅうは、伊予・卯之町の銘菓。卯之町ときくと、なんだかすごく懐かしい。

松山のプロテスタント系の学校の女子寮に暮らしていた私は、松山市以外の伊予をそこで知った。

200人ばかりのすごい偏見的な統計ながら、松山よりも西の伊予は、美人率がすごく高かった。卯之町や野村あたりは、特に美人が多かったように思う。

ZENKONnexが卯之町の #米博物館 の指定管理者になったときも、慣れない土地に派遣されるZENKONnexの若い男子に、絶対美人多いよと励ましたはず(笑)

これまた偏見ながら、平家の子女が移り住んだまちは美人が多く、あのあたりもそうに違いないと思っている(海から逃げても川にそって進めるし)

卯之町は、米博物館だけじゃなく、うだつや出格子窓のある町並み(重要伝統的建造物群保存地区)や、四国最古の小学校 #開明校 もあって、結構見どころも多い。はず。40年以上前の話だからさ(笑)

城ガールなら、戦国の頃は西園寺氏の松葉城ですねとスラスラでて来そうな場所でもございます。

織部の茶会でかけていた「無」をおろして「喫茶去」をかけ、織部の高いぶんの茶碗(笑)を片付け、軽い青磁で薄茶を一服。

卯之町は美人の郷と思ってる。

卯之町は美人の郷と思ってる。


明日は、盆点前ガールズだけじゃなく、裏千家の阪根さんも遊びにきてくれるので、オランダの水指も出しておく。

卯之町は美人の郷と思ってる。




同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
映画「鹿の国」みてきました。
食べたものlog 5/11〜5/20
いかん!果てない
ここじゃない!
昨日5/20は 真夏日だったのか…
光源氏のこと ほんとに好きなん?
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 映画「鹿の国」みてきました。 (2025-05-22 15:51)
 食べたものlog 5/11〜5/20 (2025-05-22 12:37)
 いかん!果てない (2025-05-22 11:33)
 ここじゃない! (2025-05-22 10:29)
 昨日5/20は 真夏日だったのか… (2025-05-22 10:27)
 光源氏のこと ほんとに好きなん? (2025-05-20 17:31)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
卯之町は美人の郷と思ってる。
    コメント(0)