< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2011年11月10日

決して枯れ果てぬ思い出はある!


【今日の一枚】

決して枯れ果てぬ思い出はある!


「和ごころ夢中きもの熱」のもとともなった、作家・夕子さんの「旅路」。


この小説は、夕子さんと私で書いたもので、まとめきれないほどの話をたくさん伺った。

そのとき、冗談のように

私が死んだら、今、話したこと全部かいてよ」と、笑いながら言われ、

絶対、夕子さんの方が長生きするわ」と言ったのも、今は昔。



90歳まで緑に囲まれた家に一人でくらし、大きな号の絵を描き、文章を書き

りんとして、ほんとに心の柔軟なかっこええおばあちゃんだった






私は仕事帰り、しょっちゅう、自分のおばあちゃんと同い年の夕子さんちに

ごはんを食べさせてもらいにいき、

書くことに落ち込んでは、この家で何時間も夕子さんと過ごした。



一人での生活に、なにも問題はなかったのだけれど、

離れてくらす息子さんたちもお年をとられ、

夕子さんは新築の施設に住まいを移すことになって

はじめてのマンションくらし。楽しみ

といつもどおり前向きに笑っていたけど

長くいつくしんだ、庭や家を離れることの寂寥感は痛いほど伝わってきた




当時の文学仲間は施設に移った彼女のところにも行っていたが

私は、「るいままには、ここ(家)での私を覚えておいて欲しい

と言う夕子さんとの約束を最後まで守り、お葬式にも、あえていかなかった




この家を去る直前。私たちは、ここで食事をし、真っ暗になるまで話をした。

夕子さんは、いつもどおり、老人ともおもえぬ突っ込みとユーモアで

おなかが痛くなるほど私を笑わせ、人生の話、恋の話、文学の話をしつづけ

私たちの最後の日は終わった。

あれが夕子さんなのだ。

だれの世話にもならず、最後まで自分の足で立っていた、女流作家の姿なのだ。






あれから何年になるだろう。




今日、ほんとに、たまたま迷い込むように、この前を通った

家は無くなっているだろうと思っていたし、木はほとんど人様にあげたと

最後は庭もさっぱりしていたのに

彼女が育てた草花は、しっかりと根をはり、今も花を咲かせていた




決して枯れ果てぬ思い出はある!

あの引き戸をあけると、キャンバスに向かう夕子さんの背中があって

振り向きざまに、「るいまま、おなかすいてないん?」

という声が聞こえてきそうだった・・・




同じカテゴリー(■人)の記事画像
西垣正信×松本大樹ギターコンサート
柴田俊幸の日本での演奏活動がはじまりました。
「ここにいるよ」 曲・詞 松本ケンジ  歌 レペゼン地球 DJふぉい
柴田俊幸デリバリー古楽 に来ていただきました。
「オンリー・イット」強固な愛
最後までギター弾きだった。
同じカテゴリー(■人)の記事
 西垣正信×松本大樹ギターコンサート (2024-02-13 17:46)
 柴田俊幸の日本での演奏活動がはじまりました。 (2021-02-08 20:33)
 「ここにいるよ」 曲・詞 松本ケンジ  歌 レペゼン地球 DJふぉい (2020-07-15 12:10)
 柴田俊幸デリバリー古楽 に来ていただきました。 (2020-05-19 18:28)
 「オンリー・イット」強固な愛 (2020-02-10 22:49)
 最後までギター弾きだった。 (2020-01-23 23:09)
Posted by るいまま at 14:56│Comments(0)■人
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
決して枯れ果てぬ思い出はある!
    コメント(0)