< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2011年10月09日

お菓子放浪記は2月宮城県でクランクアップされた

「エクレール お菓子放浪記」の上映前、

この映画の制作委員会の方が宮城から来られ、上映にあたってのお話があった。

この映画は、宮城県石巻の美しい風景のなか撮影がすすみ、

2011年2月にクランクアップ


お菓子放浪記は2月宮城県でクランクアップされた





東京大空襲があった3月10日東京で初上映し、

さぁ全国へというとき、3月11日東日本大震災が起こった




この映画に収められた風景のなかには失われたものも多く、

エキストラとなったかたたちのなかには亡くなられたかたもいる。



石巻では、この10月からようやく上映できるようになったけれで、

通常上映は、まだまだ難しい状況。


また、お子さんを亡くされたかたが、これを見てどう思われるだろうと思うと、

宮城県での上映をしていいのだろうかと制作委員会の皆さんはなやまれた。

しかし、これを見ることで少しでも元気を取り戻していただきたいと上映を決めた。





出演された林隆三さんのお話のなかにあった

「この風景はありません…」

は胸をさす






間もなく上映。






****************


(鑑賞後)


映画「エクレール お菓子放浪記」。

戦災で失われたもの、残されたもの、再生されたもの。

これを描いているのだが、東日本大震災と重なりあうシーンも多い。

ロケ地であった石巻の方たちにお見せするまでに、とても悩まれたのはわかる…

「いい人だって死ぬんだよ」

っていう台詞は、しんどいやろうな…



この映画の少年は、うちのばばさまと同じ世代。

震災のあと、ばばさまが、「現実を受け入れるしかない」と言った言葉が思い出される。

なんだかんだと、わかったようなことを言っても、

私は、ばばさまにはかなわないと思うことは、たくさんある。









同じカテゴリー(■映画・演劇)の記事画像
東京乾電池 映画館の旅。映画館は町の文化。
PrallelFaith 公演「you know me」
岡山出張  ついでにお使い(笑)
映画「#目の見えない白鳥さんアートを見にいく」
決して始めてはいけない
あなたならどうする?
同じカテゴリー(■映画・演劇)の記事
 東京乾電池 映画館の旅。映画館は町の文化。 (2025-05-09 21:08)
 PrallelFaith 公演「you know me」 (2025-03-30 15:38)
 岡山出張 ついでにお使い(笑) (2025-03-27 13:22)
 映画「#目の見えない白鳥さんアートを見にいく」 (2025-03-17 12:30)
 決して始めてはいけない (2024-12-02 09:16)
 あなたならどうする? (2024-10-28 12:06)
この記事へのコメント
るいままさま
昨日は見に来て下さりありがとうございました。
Posted by 自由席 at 2011年10月10日 12:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お菓子放浪記は2月宮城県でクランクアップされた
    コメント(1)