2016年05月22日
金澤翔子「共に生きる」
金澤翔子さんの書「共に生きる」。
ダウン症を受け入れることは、たぶんご本人以上に母親である泰子さんのほうがずっと苦しんだと思う。
しかし、「お母様が好きだからお母様のところに生まれてきたの」という娘の言葉に母親が変化する。
翔子さんは、30歳を迎えた去年6月から一人で暮らすようになった。
生活の自立は、障害あるなし関係なく、人としてやらねばならぬこと。
今日は、そんなことばかり思ってしまう。
2016年05月22日
児玉れえこと音楽療法

れえこさんの音楽療法の講演。
障害があるとかないとか関係なく、すべての子たちが、ここに生まれ出でたときから意義ある暮らしをするという切符をもっているはず。
それを生かせるかどうか、私たちはもう一度考えないといかんね。そんなことを考えさせる1時間でした。
音楽療法への誤解はまだまだあります。
いろいろな思いをもっているかたにこそ、一度 れえこさんの話を聞いてほしいな。