2016年05月10日
さんラボ & 豆さんラボ

さぬきのお気に入りの口コミサイト「さんラボ」編集長が、るいまま組におでまし。
お店(食べ物屋さんに限らない)の口コミ情報が寄せられると、ちゃんと取材してからサイトにアップするという、端からみればデジタルなのにアナログな方法をとっている「さんラボ」さん。
がしかし、そうした地道な活動のおかけで精度の高い情報サイトとなって、このところ県内の検索をかけると、上位にあがってくるようになりました。
てなわけで、満を持しての「イベント告知ページ」の充実をはかるために、るいままのところも活用して下さいねと、使い方レクチャー。
うちのような貧乏集団は、こうしたサイトが、ほんとにありがたいんだよね〜♪
さんラボさんは、webと平行し「豆さんラボ」というフリーペーパーも発行していて、27号の特集は「うまパン」。
小麦粉王国さぬきは、ほんとにパン好きが多く、パン屋さんも変態か?と思えるほどのこだわり派が揃っており、
編集長と、パンの話だけでいくらでも話せるねと笑いながら会議終了(笑)
ありがとうございました。
2016年05月10日
熊本 お茶の時間 大事だよな。

そうだな。東北のとき「お茶っこの会」してたなぁ。
いわきカトリック教会のみなさんも、仮設住宅にお茶とお菓子をもって訪ね「お話会」してたな。
不安の中にいらっしゃるみなさんに、ちょっと一息いれていただけるお茶と、会話が生まれる時間、大事だよな。
もう郵送で大丈夫になっているようだな。よし!
………………
なぜ、益城町総合運動公園で、コーヒー豆が必要なのか?
「くまカフェ」
ご自身も避難者のOさんとボランティアのみなさんが、同じく避難しておられるみなさんに、一杯のコーヒーを心を込めて淹れる。その数、一日400〜500杯。
その間のなにげない会話が大切な時間になっている。
もちろん、コーヒーは無料。
Oさんももちろんボランティア。
■「くまカフェ」にみなさんの気持ちと物資の提供をお願いします。
(5月9日夜現在)
・コーヒー豆(挽いたもの)(パックでないもの)
・スティックシュガー
・ガムシロップ
(くまカフェでアイスコーヒーが提供できるか、現在、思案中です)
・使い捨てマドラー
・ペーパーフィルター
・紅茶(ティーバッグ)
・お菓子(個包装されたものがありがたいです)
ウェハース・まるぼうろ・せんべいなど
※甘いもの(チョコ系)や高カロリーのものは気温・健康管理上、出さないようにしています。
(送り先)
〒860-8739
熊本市中央区新町1-3-8 中央YMCA
熊本YMCA災害対策本部
電話:096(353)6391
2016年05月10日
立ち位置をかえる。精神科医 Dr.Snowmanさんから
いつものように、結構 ポイント押さえて出会える言葉。ありがたいね。
精神科医 Dr.Snowman
うまくいかない時それを周囲の人や環境のせいにしたくなることはよくある。だが願っても周囲はなかなか思うように変わってはくれない。
変わってほしい相手への負の感情を少しだけ軌道修正し、自分から相手に対する立ち位置を変えられれば、思ったよりも簡単に相手が変わること以上の効果が期待できる。