2008年06月03日
まもなく西福寺寄席~

本日のるいまま組事務所は 「笑福亭小つるの落語のお稽古会」


落語のお稽古会が半年ごとに行う、発表会を兼ねた寄席がございます。
今回は、6月22日の西福寺寄席。
それにむけて、ラストスパート中~。
■仕事帰りの腹ぺこ「春日家みっち」は いつもの元気はないですが 落語「手水まわし」は相変わらずおもろいです(笑)
■病み上がり「扇亭かしぽん」は ちょっと はしょりすぎと注意うけましたが、ひさびさにきく かしぽんの「平林」は相変わらずかわいいっすよ(笑)
■「茶智留亭艶寿」の「短命」の艶は見もの! こうした艶のある話しは、人生を重ねた艶寿さんでないとできんわと師匠。
■「家造亭艶九」の「太鼓腹」。日に日に進化して、まさにライブ落語だなw
■「二人癖」をやる「つる家白扇」。ええよな。あの容貌は得してるよな。あの声も、あの間もなぁ。
それらを指導するために 小つる師匠が 「こんなふうにしてごらん」と、小つる落語をやってくれるわけでして
だから、お稽古会の日には、毎回5本の落語が聞けるわけで
ほんまに贅沢な話やわね~
小つるの落語のお稽古会 「西福寺寄席」
日時 6月22日(日) 2:00pm~
会場 御坊町「西福寺」 (フェリー通り沿い)
木戸銭 無料
企画・運営 るいまま組
お問い合せ るいまま組 087-862-1720 ruimama_room@yahoo.co.jp
西福寺は、御坊町フェリー通り沿いです~

Posted by るいまま at 22:00│Comments(4)
│■落語
この記事へのコメント
そっちはただかい?
あたたたたッ><
ぼやいとる場合でない、
おもろいこと考えようっと。
あたたたたッ><
ぼやいとる場合でない、
おもろいこと考えようっと。
Posted by はつらつ at 2008年06月03日 22:47
みに行きま〜す(^_-)-☆
実話、初落語です。
楽しみ、楽しみ(*^-')b
実話、初落語です。
楽しみ、楽しみ(*^-')b
Posted by 患者会 at 2008年06月03日 23:29
ままにDVDをかえさなあかん!!と思いつつ、既に旦那と3回見てしまった(笑)。
ままたちの落語みたぁ~い!!
22日行けるかな?
ままたちの落語みたぁ~い!!
22日行けるかな?
Posted by 秀一郎 at 2008年06月03日 23:34
自治会仲間で近所に住んで居ったマイトは必ず見に行きます。
と云うたもんの、
ひょっとして・・・(汗)
と云うたもんの、
ひょっとして・・・(汗)
Posted by マイト at 2008年06月04日 01:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。