< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2023年11月06日

薬指は水を司る



【空手水】

以前、官休庵の若宗匠がガラスの茶室「聞鳥庵」で建築家の杉本博司に薄茶点前をされたとき、

茶碗に茶をはくまえに一度手を合わせるような仕草をされていて、あれはどういう意味を持つのだろうと、誰かに聞こうと思っている間に時間がたってしまったが、

昨日から、ちょこちょこ見ている遠州流茶道の盆点前でも茶をはくまえに手を合わせる動作がはいり、調べてみると「空手水」という動きだそう。

薬指は水を司る

手の指は親指から順番に「空風火水地」と呼ばれ、水を司る薬指をすり合わせることで水を呼び起こし、茶を立てる前に手を清めるという意味らしい。

薬指は水を司る

私が子どものころ躾けられた茶も、頭を下げるときに真行草などはなく指先をつけるだけだったと記憶しているんだが、武家はやっぱりそうらしく遠州流も指先だけをつけて入室のご挨拶をしていた。

盆の中の世界は、他の流派とそんなに大きくかわらないけれど、武家には武家の意味があるはず。

薬指は水を司る





同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
光源氏のこと ほんとに好きなん?
相変わらず不眠症は続く。
自由すぎると成長しない(笑)
あいまいなるもの
横尾忠則  連画の河
無用的茶会  at  エヌズカフェ
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 光源氏のこと ほんとに好きなん? (2025-05-20 17:31)
 相変わらず不眠症は続く。 (2025-05-20 12:34)
 自由すぎると成長しない(笑) (2025-05-20 10:30)
 あいまいなるもの (2025-05-18 18:50)
 横尾忠則 連画の河 (2025-05-18 16:49)
 無用的茶会 at エヌズカフェ (2025-05-18 15:47)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
薬指は水を司る
    コメント(0)