< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2022年01月29日

北北西 恵方にあるのは 糸より神社



【恵方にあるのは 糸より神社】

1/29 goodmorning

今朝も、#山下アキのCAMPFIRE を見て、#辛丑 のことを聴いてから布団を出る。

こんなハードリスナーがいることを、アキさんは、たぶん知らないだろうけど、私は元気をもらっているよ。

前も書いたが、2021年から2022年にかけて、忙しさにかまけて毎年やってたことをおろそかにしてたら、なんとなく気持ち悪いことが続き、

1/22の茶室る庵1月席で餡餅雑煮を食べて福引をしたあと、初詣からやり直している。

神様を友だちみたいに書いてしまうので、神様を敬うひとたちには叱られそうだが、やっと通常運転となってきた。近所の神様たち、ありがとう!



さて、その辛丑(2021年)。アキさんに触発され、少し調べる。

アキさんも、この年は試練を与えられる年と話していたけど、正にそんな年。

でも、「辛丑は転換期の年」だそうで、嵐が起きている時は騒がず、頭を下げて過ぎ去るのを待ち、次の準備の準備をする年でもあるとか。

で、今年、壬寅(2022年)は、「新しく立ち上がること」や「生まれたものが成長すること」といった意味があるそうで、

立春から始まる壬寅年は明るい。



またまた、アキさん情報だが、壬寅の恵方詣りは、自分の寝起きしてる場所から北北西。2キロ以上離れた神社に詣ると良いらしいよ。

北側に海を持つ狭い香川県に暮らす私たちは、島か岡山になりそうな気配だが、立春のときは、まだマンボウ中ゆえ、なかなか大変ね。

私は、地図をみていると、その場に「#糸より神社」があり、3km離れていることがわかった。

糸より姫の取材をはじめ、音楽と言葉「糸より姫」を書いてからちょうど10年。また、糸より姫に会いに行くことになるのだな。

blog #るいままとしての365日 に、一番最初に糸より姫がでてきたのは2012年7月。

このときは、#猿渡啓子 さんの作った糸より姫の衣装を一度みたいものだと、のん気に書いてる(笑)

https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e572951.html

その後、脚本を書き舞台化することになり、啓子さんと演った2013年4月の初演まで、えらいこっちゃの忙しさ(笑)。

https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e647213.html

2015年に、構成し直し、るいまま組とまちかど漫遊帖のガイドさんで公演した、#まちかど漫遊帖10年記念 音楽と言葉「糸より姫 」で、私の糸より姫の大きな公演は一旦区切りとなったが、

https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e893971.html

https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e894009.html

北北西 恵方にあるのは 糸より神社


10年ぶりに、あの時のお礼も言いに行けるな。



さて、珈琲のもう。

北北西 恵方にあるのは 糸より神社





同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
傾聴すること
自由で気楽な場所であって欲しいのさ。
アンとマリラとモンゴメリー
残月亭にまいりました
女将ごはん亭 5月席  5/11 記録
アバンギャルド茶会の立礼卓
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 傾聴すること (2025-05-15 10:45)
 自由で気楽な場所であって欲しいのさ。 (2025-05-15 08:37)
 アンとマリラとモンゴメリー (2025-05-14 21:35)
 残月亭にまいりました (2025-05-14 20:33)
 女将ごはん亭 5月席 5/11 記録 (2025-05-13 15:33)
 アバンギャルド茶会の立礼卓 (2025-05-13 13:21)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
北北西 恵方にあるのは 糸より神社
    コメント(0)