< 2016年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2016年10月11日

パティスリースミダのりんごのタルトいただく




夕べのおやつ。パティスリースミダのりんごのタルト。

過食のバチがあたって胃炎だ食道炎だに泣いてる二人でわけわけしていただく。

りんごの香りがして、甘すぎず、なんといっても、このところめっぽう弱くなってる小麦グルテンがはいっていないのさ。

小麦が悪いんじゃなく、過食がいかんのだと身に染みる今日この頃。


◼スミダさんから説明~

ベースのチーズタルトにでんぷんは最小限、砂糖は使用していない100g中糖質2,5gの低糖質チーズタルトでございました。少量の砂糖を焦がしリンゴの香り着けに使っただけですので急激な血糖値の上昇もなく安心して・・・うわぁぁ、宣伝っぽい。



  
Posted by るいまま at 18:26Comments(0)美味いもの

2016年10月11日

10/12 は ステーションらんでぶー



FMかがわのみかわかよさんから~。


………………

スポーツの秋。芸術の秋。食欲の秋・・・なにかと活動的になる季節ですね。

この秋を、高松市で“体験の秋”にしてみませんか?

ちょっとディープな街歩きや体験ができるツアーを開催している
「高松まちかど漫遊帖」。今年で11年目を迎えます。

地元高松市民がガイドとなり、なかなかできない体験をナビゲート。私が個人的に気になるツアーは・・・

「家庭にある道具で、手打ちうどんを打ってみよう!」
いつも食べてるけど、うどん打てません・・・ぜひ覚えたい!

「紅葉の塩江で、地場食材を使った昼食と和菓子づくり体験」
山里の自然をたっぷり味わったうえに、色や形が本当に美しい和菓子が作れるなんて!

「マイ盆栽づくりと盆栽まつり」
実は今、“BONSAI”は海外で大注目。
高松・鬼無地区はなんと松盆栽全国シェア80%。
小ぶりでオサレな盆栽、作ってみたいなぁ。

他にも“好奇心を刺激する”ツアーが盛りだくさん!
県外から旅行で香川に来られる方も、地元在住の方も、ちょっとレアな経験してみませんか?

高松まちかど漫遊帖総合プロデューサー るいままさんにインタビューします。

「ステーションらんでぶ~」
放送日時:10月12日(水)14:40~14:47
FM香川(78.6MHz)・FM山陰・FM岡山・FM高知にて

「高松まちかど漫遊帖 2016秋編」
開催期間:10月1日(土)~12月28日(水)
詳細:http://manyucho.ashita-sanuki.jp/



  
Posted by るいまま at 17:56Comments(0)■るいままの漫遊帖

2016年10月11日

安全を守る大変さ




魚屋により、新鮮な野菜を置く小さい八百屋による。

先客がいたので、避けながら野菜を選んでいると、お客さんではなく野菜の営業にきた生産者さんのようだった。

生産者さんも、こうして売り込みにくるのか、大変やなと思う(でも、店の開店時間ころに車で入り口ふさいで、お客の行くてを阻む立ち話はいかんわ~笑)。


先日、丸亀「きごこちや」さんにいったとき、病院で内臓がとても綺麗だと言われたのよというお話になり、

「20年前から無農薬野菜の生産者さんから、毎週野菜とひら飼いの鶏の卵をもってきてもらって食べているおかげだと思う」ときごこちやさん。

でも、生産者さんも年をとり、後継者もおらず、引退も考えているそうで「20年もお任せしてると、ほかのところで買うのもねぇ」と思っているとのこと。

そうだよね。

体は食べたもので出来ているから、なるべく安全なものを使う、外食するときは信頼できるひとの所でと思うが、

その思いにお店や生産者さんが応え続けるってことは大変なことなんだろうなぁ。

では、昼ご飯。里芋の味噌汁 美味しい。









  
Posted by るいまま at 12:32Comments(0)■るいまま

2016年10月11日

屋根裏ロス多し




朝散歩にいった帰りに肉屋さんに寄る。

「屋根裏」で遅い時間に一緒になることがおおく、あんまり出来ない濃い話もできていたのに、屋根裏がなくなるとそんなチャンスもなくなり残念に思っていたので、

「屋根裏がなくなってからどこ行ってるんですか?」と聞くと、

「あの時間に、おっちゃんがふらりといって飲めるところがなくなったねぇ」

ほんとにねぇ。



  
Posted by るいまま at 11:29Comments(0)■るいまま