2016年10月09日
ふわふわパンでは戦はできん
ご飯はちゃんと食べないといかんね。
昨日はまたまた糊代なしの移動で、丸亀で買ったパンは食べたものの、ふわふわパンはやっぱり私にとってはお菓子で、
ちゃんと夕飯を食べられないと、夜中に異常なひもじさにナッツをむさぼりたべちまったよ(笑)
しばし、こんなことなかったのにさ。
今日はちゃんと7時までに腹一杯食べるw
2016年10月09日
丸亀おもてなし商店街きたよ
丸亀おもてなし商店街。マラケシュブースに漫遊帖ガイドブックと珈琲ものがたりのちらしをもってきました~
昨日、アフリカから帰ったばっかりなのにちっとも疲れを見せないマラケシュのyokoちゃん。
アフリカにいると身体がどんどん調子よくなるって。やっぱりね!
11/26の音楽と言葉と珈琲「珈琲ものがたり」ではアフリカのマダムトゥーグストを演じてくれます。
お出かけマラケシュも出店してくれます~
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e953729.html
では、丸亀おもてなし商店街 114銀行跡で、マラケシュは、10/9、10/10も出店です。
2016年10月09日
おうちでリンパマッサージ
夕べ、れえこさんに付き合い私も関口先生の「おうちでリンパマッサージ講座」を受けたのだけど、真面目にやり過ぎて小さい内出血。
どんだけ力いれてたねん(笑)
「おうちでリンパマッサージ」は、道具は何も使わず、自分の手や自重でやります。リンパを流すだけでなく、ヨガのポーズを取り入れて柔軟やインナーマッスル強化も。
約60分、きつい動きはひとつもないのに、うっすら汗をかき、なにより身体がぐっと軽くなりますぞ。
きみこそ、リンパ流しといたほうがええんじゃないかと思う人は数々。また、企画しますわ。
では、午後から丸亀おもてなしに行くので、早めの昼ご飯~。
2016年10月09日
城下町リノベる
香川県建築士会中讃支部青年部「城下町リノベる」のみなさん。
リノベるの広報にいらしたのに、逆に広報手伝ってもらうー(笑)
「城下町リノベる」とは空き店舗が多くなった丸亀の商店街の空き店舗をリノベーションして新たな付加価値を付け地域活性化につなげようというプロジェクト。
https://www.facebook.com/%E5%9F%8E%E4%B8%8B%E7%94%BA%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%81%B9%E3%82%8B-1313680241994361/
おもてなし商店街に出店されている お店のみなさんに声をかけられてました。
がんばってくださいね。
2016年10月09日
アフリカンなジャケット!

マラケシュのアフリカン ジャケットを着る るいまま。
このジャケットは、マラケシュyokoがアフリカ滞在中に、アフリカの縫い子さんに縫ってもらったマラケシュオリジナル。
さすがのインパクト!
今日、6センチ幅詰め!した派手派手フランスワンピースも、アフリカンのパワーには負け気味(笑)
何気にターバンと合ってるやん(笑)
2016年10月09日
雨の予報がずれてよかった

真夜中2時。すごい雨になってきたね。
雨の予報がずれて、香西の御神楽も、牟礼のかきくらべも無事すんでよかった。
祭りや御神楽は、大事な神事。
神様と人間が共に暮らしていたころ、神様は決して完全無欠ではなかったけど、愛すべきものたちで、人間も彼らを尊重し、いただいた恩恵を忘れずにいたんだろうね。
特別な宗教感はないけど、土や木や石に神を感じ感謝する日本的なこころは好きだよ。
このお嬢さん 美しかった。
2016年10月09日
漫遊帖 稲倉神社の御神楽


まちかど漫遊帖 香西 菓匠 芝山「和菓子作りと御神楽見学」コース。
丸亀から帰って ギリギリ参加。
栗きんとんを作ったあと、みなさんは、稲倉神社で御神楽の見学。私は漫遊帖TVのビデオ撮影~。
いやぁ、おもしろかった‼
ガイドの鈴木さんの息子さん芝山三代目、むちゃ芸達者。
しかし、ずっと中腰での演技、明日お仕事大丈夫かな~(笑)
みなさん、ご参加ありがとうございました。
2016年10月09日
丸亀「きごこちや」さんで お茶
丸亀「きごこちや」さんに漫遊帖ガイドブックと 11/26 音楽と言葉と珈琲「珈琲ものかたり」のちらしをもってきて半年ぶりにお話盛り上がりなぅ。
るいままが来たらいれてあげてようとおもってと、フレッシュレモングラスのお茶をだしてくださいました。ありがとうございます。
もうひとつは、近藤さんが飲んでいる、ウラジロカシ茶。
http://tea-clip.com/quercus-salicina/
素朴で、すこし甘い。
なるべくノンカフェイン茶と生活習慣の改善 で元気にならなきゃね。