2011年07月27日
祝島の人たちの強さ

ミツバチの羽音と地球の回転
これを見た多くの人たちが感じたのは、祝島の人たちの強さだろう
そして、その明るさだ
持続可能なことは、強く明るく続く
ただかわいそうがったり、ただ泣いたりじゃないのだ。
鎌仲さん、伝えてくれてありがとう。
るいまま
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
Posted by るいまま at 21:37│Comments(2)
│原発
この記事へのコメント
普通のおっちゃん、おばちゃんが、
30年ってスゴいですよね〜
なんの気負いもないし、
農家、畜産家、漁師さんが、
ごく普通のこととして。
豊島もこんなんやったんでしょうねぇ。
しみじみ
30年ってスゴいですよね〜
なんの気負いもないし、
農家、畜産家、漁師さんが、
ごく普通のこととして。
豊島もこんなんやったんでしょうねぇ。
しみじみ
Posted by かわい at 2011年07月27日 22:07
見応えのある映画でしたね。
原発の建設予定地の田浦から祝島までが目と鼻の先な映像は衝撃的でした。
改めて原発の危機に曝されていた瀬戸内海を島の人達が身体を張って守ってくれたのだと思います。
困難な状況にある祝島の人達が前向き頑張っているのだから、私達が無関心や悲観的になってばかりではいけないと思った次第です。
原発の建設予定地の田浦から祝島までが目と鼻の先な映像は衝撃的でした。
改めて原発の危機に曝されていた瀬戸内海を島の人達が身体を張って守ってくれたのだと思います。
困難な状況にある祝島の人達が前向き頑張っているのだから、私達が無関心や悲観的になってばかりではいけないと思った次第です。
Posted by 謎の絵描き 元さん at 2011年07月27日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。