< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2024年01月09日

露地工事再開します。



【露地工事再開】

1/9 goodmorning

去年末に大工さんの工事がおわり、今日から外壁工事が再開となるので、昨日、板金屋さんの近藤さんが来てくれ長い立ち話。

板金屋さんと私は大の古民家好き。話は、やはり、屋根が建物を押しつぶした能登の立派な本瓦葺の古民家のことになった。

こうなると重い瓦はいけないとなるんだろうけど、そうではなく建物の構造がなにより大事なんだと板金屋さん。

何百年も続く建物には、往時の職人たちの叡智が詰まっていて、計算だけではない経験が作ったもの。それを押しつぶす自然の脅威を話す。


露地工事再開します。

写真は、年末に大工さんの島田さんが仕上げてくれた庇。

築70年のチープなるいまま組の建物にも、こんなに立派な庇を作ってくれた大工さんのことを「さすがだ」と話ながら、

板金屋さんがこの庇に見合うものを貼りますとのこと。



今日から、また露地の工事がはじまるので、早起き習慣はじまりました。去年、早起き習慣をしているとき、とても体調がよかったので、よき傾向。




同じカテゴリー(露地ができるまで)の記事画像
12/9 goodmorning
大工の島田さんと
毛筆感を立体的に表現します
古民家談義  建物のいのち
ガーデンズの宮本さんだ!
テイカおちる
同じカテゴリー(露地ができるまで)の記事
 12/9 goodmorning (2024-12-09 14:54)
 大工の島田さんと (2024-11-09 12:15)
 毛筆感を立体的に表現します (2024-11-08 22:34)
 古民家談義 建物のいのち (2024-10-26 09:04)
 ガーデンズの宮本さんだ! (2024-10-14 11:15)
 テイカおちる (2024-08-22 08:20)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
露地工事再開します。
    コメント(0)