< 2019年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2019年09月26日

漫遊帖 お年頃s 秋も 蕎麦ふるかわへ



【蕎麦ふるかわ】

お腹すいたね~と、茶音の豊子さんと 鬼無町 #蕎麦ふるかわ さんへ。

ふるかわさんの夜の蕎麦御膳は、野菜のお料理がちょっとずついろいろと秋刀魚の干物つき。

この「野菜ちょっとずついろいろ」が嬉しいお年頃の私たち。

確か、春の漫遊帖のときも、お年頃sでやって参りました(笑)

#ふるかわ のお蕎麦は戸隠の蕎麦。ピンクの花が咲くそうですよ♪

まちかど漫遊帖2019秋、蕎麦ふるかわさんで手にとってみてね。













  

2019年09月26日

漫遊帖 茶音 やっぱり日々努力だな



【茶音】

扇町 #茶音 に まちかど漫遊帖2019秋を持って参りますと、お仕事帰りの鵜川さん登場。 3人で喋る喋る(笑)

鵜川さん体型変わらないですよねと言うと、お昼、会社から茶音まで早足ウォーキングをしているそう。やはり、日々の努力大事だね。






まちかど漫遊帖2019秋 ガイドブック 手にとってみてね。



  

2019年09月26日

漫遊帖 珈琲矢の 深煎りはおとなの味



【珈琲矢の】

くるくるあちこちまわって、今日のランチは #珈琲矢の でハンバーグ!ひとりではなかなか作らないので嬉しい

矢のの珈琲は深煎りでパンチあり。

恵子ちゃんとも、珈琲は浅煎りだけじゃなく深煎りもいるよね。喫茶店の苦くて濃い珈琲っておとなの味だったよねと話す(笑)

珈琲矢のにも、まちかど漫遊帖2019秋ガイドブックたんとございます。









  

2019年09月26日

漫遊帖 磨屋町は職人のまち( 岩部保多織 後藤盆)



【岩部保多織本舗】

まちかど漫遊帖の表紙デザインにご協力いただいている、磨屋町 #岩部保多織本舗 さんにまちかど漫遊帖2019秋を持ってまいりました。

今回は、保多織には珍しいタータンチェックの布を使わせていただきました。

静かだけど熱い岩部さんには、いつもいつもお世話になってばかり。

ありがとうございます♪






【後藤盆】

岩部さんの はす向かい。磨屋町 #後藤盆 のたかこちゃんに会いに来ました。

たかこちゃんのお年頃は大忙し。

10/18 10/19 たかまつ工芸ウイーク期間中、丸亀町ドームの たかまつ国際夜市で後藤塗りのマグネットつくりのワークショップがあります~。









  

2019年09月26日

fm香川 ステーションらんでぶ~10/9


【FM香川】

#ステーションらんでぶ~の収録に参りました!

この番組は、山陰、岡山、香川、高知を結ぶ地域情報番組。

広い地域のみなさまが、コアでディープなまちかど漫遊帖から、髙松に興味をもってくださいますように。

みかわさん、いつもお世話になります♪

放送予定は10/9(水)14:40~





■みかわかよさんから

ご来局ありがとうございました。るいままさんのノースリーブ姿が眩しかったです!

今回も、地元っ子も県外海外の方も楽しめそうなツアーがいっぱいですね!



  

2019年09月26日

このスピードだと100歳もすぐ?


9/26 Goodmorning 【漫遊帖配達】

今日が9月26日とわかって、自分に課したまちかど漫遊帖の配達ノルマが思ったほど進んでいないことに、やや焦る。

連休中ポスターがなくなって配達の勢いがややダウンしてたからだな。

今日は、午後からFM香川でみかわさんの番組の収録。

毎年、秋の漫遊帖の告知をお願いしますとご連絡いただくのだが、今年も連絡をいただいたとき「1年って早いですね」って話に。ほんとに時間の経過って早い早いね。

漫遊帖をお持ちするのは半年に一回ながら、たいてい「もう、この季節なんだね」とみなさん驚く。

このスピードで一年が過ぎていったら100歳になるなんてすぐなんじゃないか?と、本気で思う。