2019年09月10日
夢十夜 すれ違うふたり
【夢十夜】
石あかりsidetrip 9/14音楽と言葉と舞踏「夢十夜 百年の夜」稽古はじまりました。
百年のおんなが戻り、漱石が出張。ふたりは、また会えない(笑)
あとは前日リハーサルと、ゲネプロ。さぁさぁ、どうなるか!(笑)
■石あかりsidetripLIVE at むれ洲崎寺 2019
音楽と言葉と舞踏「夢十夜 百年の夜」
日時 9月14日(土) 19:00~
会場 むれ洲崎寺 客殿
入場無料(ただし500円の飲み物ticket必要)
※ 一旦 ご予約を止めております。当日席につきましては、9/14午後お知らせします。

美女3人

外国のおんな 日本のおんな

男子ふたり。床屋シーン
2019年09月10日
今日の珈琲はハニー系
【今日の珈琲】
毎日、違う珈琲が飲みたいというわがままなワタクシは、スコップビーン の看板娘にセレクトをお願いして「違う種類をカップオンで10個ずつ」買うのだけど、
考えてみれば、一番めんどくさい客だよね(笑)。すまん。
「ハニー系が好き」っていうのを覚えていてくれて、蜜蜂マークも忘れずに入れてくれてます。
今日はグァテマラのラス・ヌベス農園ハニー。これを飲むと、珈琲豆というけど元は間違いなく赤い木の実だったんだと実感。

#スコップビーン グァテマラ ラス・ヌベス農園ハニー。
2019年09月10日
康秀漱石 無事 北京入りしました♪
【漱石 北京へ】
先週の石あかりsidetripでもお話ししたように、9/14 音楽と言葉と舞踏「夢十夜 百年の夜」の漱石役 細川 康秀 が無事北京入りしたようです。
華道家の枠をこえた花いけ王子は中国で日本の新しい文化を披露し、9/14本番当日の朝、北京→羽田便で日本に帰り、そこから高松へ向かいます。
漱石はダッパーサクセーバーズの音楽のなか、ステージに登場できるか!ハラハラドキドキの9/14(笑)
るいまま組らしい展開、みなさまも今後の展開をお楽しみに!
「遠足は帰ってくるまでが遠足」正に!(笑)




2019年09月10日
味噌は50度で
【食べたものlog 9/8 9/9】
結局、身体の調整にはどんなサプリより味噌だな。
味噌の効果を最大に引き出すには50度でってことだったので、鍋で作らず茶節のように1椀ずつぬるめの出汁を続けているが、とても調子いい。
9/8
朝 #たばこや のてんぷら
昼 ピーナッツトースト
夜 くぼさんの ごま豆腐

9/9
朝 青椒肉絲
昼 餃子
夜 ぶりのお刺身
おやつ
ナツメヤシ、三笠饅頭、カップケーキ

【参考】
「食材のお得な食べ方」
東京慈恵会医科大学附属病院栄養部の赤石定典
https://www.j-wave.co.jp/blog/news/2019/01/129-1.html
■味噌汁、健康効果を引き出すにはは50℃で
美容などで注目されている味噌汁ですが、健康効果を最大に引き出す温度があるそうです。
赤石:ズバリ50℃です。味噌汁の健康効果はアンチエイジング、認知症予防、血圧低下、がん予防、美肌など、さまざまな研究報告がありますが、味噌をとく温度によっては健康効果が激減してしまいます。味噌に含まれる乳酸菌は、50℃以上で徐々に失われてしまいます。酵母に関しては70℃で全滅してしまいます。
別所:そうなんですか!
赤石:味噌汁を作る際に、火を止めて味噌をとく方も多いと思いますが、それでも80度くらいありますので、火を止めて10分以上置いてから味噌をとくと、乳酸菌や酵母が生きたまま飲めます。味噌が栄養を失っている場合は、味噌を野菜につけて栄養を補うのがいいと思います。
さらに、飲むのにお勧めの時間帯もあるそうです。
赤石:赤味噌と白味噌によって変わってきます。赤味噌は蒸した大豆を発酵させたもの。メラノイジンという栄養素が代謝をアップさせる働きがあるので、朝食向きです。白味噌は煮た大豆を発酵させたもの。イライラを抑えたり、穏やかな眠りに誘ってくれるGABA(ギャバ)という成分があるので夕食向きです。