2019年09月09日
夢十夜 お席の調整中
【調整中】
石あかりsidetrip 9/14 音楽と言葉と舞踏「夢十夜 百年の夜」、丸椅子もかいたしてお席の調整中。
あれやこれやで、10人以上いらしたキャンセル待ちのみなさま、全員 お席確保。

2019年09月09日
かん氏 掃除機好き
【掃除機】
かん氏は、掃除機をかけてもらうのが好きで、うちにも ばばさまの家にも専用機がありまして、自分でくるくるまわりながら全体をブラッシング。
掃除がすんだあと、やや小顔になります。

かたや、さび嬢は掃除機の音がしただけで脱兎のごとくにげますが、こちらが普通だよね。
2019年09月09日
昼下がり ご近所茶会
【昼下がり ご近所茶会】

奈美ちゃんからお茶飲もうとメールがきたので、#原ヲビヤ でお抹茶買ってきたから、お菓子を持って事務所へきたまえとお返事。
#冨久ろ屋 さんの古天神三笠と奈美ちゃんがやってきたところに、あっこちゃんからもカップケーキが焼けたよのメール。
あっこちゃんに #Remza で買ったヴィンテージカップでコーヒーをご馳走する約束をしていたので、こちらも事務所でお茶にいたしましょうとお誘いし、カップケーキがクリームチーズとやってきました♪
あっこかあさんがクリームチーズをフロスティングしてくれてる間に、私はコーヒーを淹れ、奈美ちゃんはふみえちゃんからいただいた、「洛神酸梅湯」をつくり、贅沢な昼下がりのお茶会。
「酸梅湯」は、中国では皇帝の夏ばて治療薬として飲まれていたそうで、「洛神」(ハイビスカス)がはいると台湾風となるそう。
コーヒーは、#スコップビーン ハイチ ブルーパイン フォレストCOOPCAB




2019年09月09日
デーツ 生命の木
9/9 Goodmorning 【生命の木】
関東は深夜の台風被害で交通網が乱れてるんだな。高松は嘘のような晴天、今日も暑い!
9月は、春から進めていたなんだかんだで身体が一番きつくなる月。
去年は、みっけに痩せろ痩せろといったぶん、自分も減量してたら、千秋楽頃にはやつれてきたので、今年は「体重より体型より体力」にもどして元気ではあるが、なにぶんにも1年ぶん年とってるからな。
土曜日の本番あと、くりすと「稽古が重なって長時間になると疲れがのこるようになったね」と話す。
だから、夜の通し稽古は火曜日にして一回まわすだけにしてるんだが、去年までは、金曜日に通し稽古して、そのあと翌日の石あかりのステージの準備して帰ってたからなぁ。よくやってたよ。
てなわけで、夏の終わりの体調管理に、ふみえちゃんからもらったデーツ(ナツメヤシ)を食べる。
https://palmyra-dates.com/about-dates/?v=24d22e03afb2
●デーツの栄養価
デーツは砂漠の過酷な条件で育成します。その生命力の強さから「生命の木」と呼ばれ、栄養価の高い果物です。 鉄分、カルシウム、カリウム、リンなどのミネラルが豊富に含まれており、鉄分はほうれん草に匹敵、カリウムはバナナの1.5倍でかぼちゃやほうれん草を上回ります。 またマグネシウムと食物繊維が豊富に含まれ、その含有量は果実の中でもトップクラスです。
