< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2017年11月07日

11/25 茶室「スミダの棲みか」open





「スミダの棲みか」OPEN

2017年11月25日(土)、南新町・田町・トキワ街を繋ぐ南部3町ドームの北東角、緑のフランス菓子工房「パティスリースミダ」の3Fに小さな茶室ができます。フランス菓子と日本の茶の湯。相反するようでお互い羨望し合う不思議な関係。ここから、自由で楽しいおとなの時間が生まれますように。
まずは幕開けのご案内です。



【お茶会】

「スミダの棲みか茶会 11月は炉開きを知る」

フランス菓子工房で茶の湯を楽しむワークショップ茶会。
日本の歳時に合わせて様々な趣向を凝らすお茶会です。11月は茶の湯の世界では新しい年のはじめ。炉をひらき、春に摘んだ新茶の壷の口封を切って使います。
はじめて茶の湯に接するかたも楽しめるお茶会です。

会場  「スミダの棲みか」 

会費  お薄席 1500円 濃茶席 2500円

日時  11月25日(土)3席



1席 13:00~14:00 (薄茶 1500円)5名
2席 14:30~15:30 (薄茶 1500円)5名
3席 16:00~17:00 (濃茶 2500円)5名

お申込 090-3783-6239(るいまま) 
※ メールの場合は、お名前・希望のお席をショートメッセージ下さい。


【知的好奇心のススメ】

「スミダの棲みかで盆点前を学ぶ」

茶道の世界は、作法に縛られた堅苦しいものだと思う方にこそ勧めたい講座。
茶道の基本が詰まった盆点前を習いながら、人と人をつなぐ場に茶はあり、そこから広がる世界にこそ茶の湯の楽しみがあることを、茶人・中條晴之に学ぶ3回講座。
今回の会場はフランス菓子の工房。パティシエ住田俊二が考える和に合うフランス菓子も楽しみの1つです。

会場 「スミダの棲みか」

会費 盆点前お稽古3回通しチケット9000円(一括でお求めください)

稽古日時 
11月25日(土)19:00
12月16日(土)19:00
2018年1月20日(土)19:00
募集人数 6名

お申込 090-3783-6239(るいまま)
※ 別にお稽古見学チケット1回分 1500円あり(薄茶・お菓子付き)




スミダの棲みか アクセス
南新町・田町・トキワ街を繋ぐ南部3町ドーム北東角 パティスリースミダ3F(高松市南新町8-30 087-813-2775) ことでん「瓦町駅」徒歩7分



スミダの棲みかプロジェクト
茶人/中條晴之 パティシエ/住田俊二 作家・プロデューサー/るいまま







  
Posted by るいまま at 14:46Comments(0)

2017年11月07日

今日最初のごはん




昨日から続く今日。午後2時 やっと 本日最初のご飯。腹減ったぁ(笑)

けど、いろいろ目処がついて嬉しいぜ! みなさん よろしくお願いします~。

おうちごはん、どこまでアップしたっけ?(笑)



  
Posted by るいまま at 14:39Comments(0)

2017年11月07日

かん ご飯食べ出しました!




Goodmorning

ご心配おかけしてました かん氏 今朝から ご飯を食べるようになりました~ ずっと食べてないので、少しずつ回復。

しかし、5日間 みごとに絶食おこもり。私だったら、できんな(笑)

  
Posted by るいまま at 11:26Comments(0)

2017年11月07日

「スミダの棲みか茶会 11月は炉開きを知る」




「スミダの棲みか茶会 11月は炉開きを知る」

フランス菓子工房で茶の湯を楽しむワークショップ茶会。

日本の歳時に合わせて様々な趣向を凝らすお茶会です。11月は、茶の湯の世界では新しい年のはじめ。炉をひらき、春に摘んだ新茶の壷の口封を切って使います。

会場  「スミダの棲みか」 
南部3町ドーム北東角 パティスリースミダ3F(高松市南新町8-30 087-813-2775)

会費  お薄席 1500円 濃茶席 2500円

日時  11月25日(土)3席
1席 13:00~14:00 (薄茶 1500円)5名
2席 14:30~15:30 (薄茶 1500円)5名
3席 16:00~17:00 (濃茶 2500円)5名

お申込 facebookから または 090-3783-6239(るいまま) 

※ 希望のお席をるいまままでメッセージ下さい。




南新町・田町・トキワ街を繋ぐ南部3町ドームの北東角、緑のフランス菓子工房「パティスリースミダ」の3Fにできた小さな茶室(2017年11月25日幕開け)。
フランス菓子と日本の茶の湯。相反するようでお互い羨望し合う不思議な関係。
ここから、自由で楽しく気高い時間が生まれるようにと「スミダの棲みか」を作りました。



  
Posted by るいまま at 05:54Comments(0)

2017年11月07日

「スミダの棲みか」で盆点前を学ぶ



茶道の世界は、作法に縛られた堅苦しいものだと思う方にこそ勧めたい講座。

茶道の基本が詰まった盆点前を習いながら、人と人をつなぐ場に茶はあり、そこから広がる世界にこそ茶の湯の楽しみがあることを、茶人・中條晴之に学ぶ3回講座。

今回の会場はフランス菓子の工房。パティシエ住田俊二が考える和に合うフランス菓子も楽しみの1つです。


会場 「スミダの棲みか」
南部3町ドーム北東角 パティスリースミダ3F(高松市南新町8-30 087-813-2775)

会費 盆点前お稽古3回通しチケット9000円(一括でお求めください)

稽古日時 
 11月25日(土)19:00
 12月16日(土)19:00
 2018年1月20日(土)19:00

募集人数 6名

※お稽古見学チケット1回分 1500円(薄茶・お菓子付き)


るいまままで 090-3783-6239







  
Posted by るいまま at 05:43Comments(0)

2017年11月07日

「スミダの棲みか」11/25 open




ちょっと歩いてまとめたいことがあり、夜さんぽ2回目~。

「スミダの棲みか」オープンは11/25(土)大安吉日となります。
11月は茶の湯の世界のお正月。茶人・中條晴之、フランス菓子職人・住田俊二とオープニングにふさわしい仕掛けを考えてまいりますので、お楽しみに♪

野点ガールズ&ボーイズの募集も、いよいよ開始です。お待たせしました!

帰ったら書きます‼



  
Posted by るいまま at 00:29Comments(0)