< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2017年11月16日

「きくこ印」の牡蠣の佃煮!



「る」パンの反応に男子はいくになっても子どもだなと再確認な朝(笑) かわいいわ。

さて、赤穂@れえこさんからとどいたのは、るパンだけではなく、楽しみにしていた「きくこ印」の牡蠣の佃煮とお煮豆。和歌山の柿。

ご飯と好相性の大好物。こんな朝ごはんが大好き!









  
Posted by るいまま at 14:01Comments(0)

2017年11月16日

本屋ルヌガンガ@毎日新聞



ルヌガンガ モデルとなりました(笑)

大事な本屋さん、頑張ってくださいね。  
Posted by るいまま at 13:59Comments(0)

2017年11月16日

赤穂の「る」パンが来る!




赤穂帰りの「豹のれえこ」が「る」と参りました(笑)

「る」パンのお味は、素朴で軽やか。大きさにたじろぎながら、でも一気にペロリ。

赤穂に行ったら、是非~


  
Posted by るいまま at 13:56Comments(0)

2017年11月16日

11/19まで 伝統的工芸品展@高松三越




高松三越「伝統的工芸品展」で、菓子木型の市原さん、瓦工芸の神内さんと、いつものようにお喋り中。


心配していた市原さんの指は完全再生しておりました。

ドクターも、市原さんの至宝級の指を欠損させるわけにはいかんと、もとに戻すために大変な 努力をされたそう。

しかし、この再生能力、おそれいりました!


で、ずっと伝えたかった、フランス人アーティスト ダミアンに神内さんの鬼瓦を差し上げたら、すごく興味をもってくれた話を神内さんにする。

日本の緻密でありながら独創的な作品の面白さは、日本人よりも外国のひとのほうが解ってくれてるかもしれんね。


伝統的工芸品展は、11/19まで




  
Posted by るいまま at 13:54Comments(0)

2017年11月16日

お茶BAR 構想





スミダの棲みかの第2段企画。「お茶BAR」について いろいろ考えてる。

夜さんぽにでて、お酒ではないけど誰かに会いたいって場所があると楽しいかも。

ご飯食べたあと珈琲もいいけど、美味しい煎茶もいいな。てな感じ。

夜茶会も、年越し茶会も。



ところで、事務所の最後の蛍光灯があやしくなり、これひとつで過ごしてるんだが、なぜか、むちゃ眠くなるのは薄暗さのせいかな。眠い!








  
Posted by るいまま at 13:52Comments(0)

2017年11月16日

ピューターを探して




ちょっと探し物に出てきた。

15年前のチュールレースのワンピースを久々に着る。時代はちゃんと戻って来るな。

ここFLAGの空き店舗なんだけど、壁も鏡もそのままで、いい感じ。

次はどんなところがくるかなと、時々みに行ってるのだが、このワンピースきたとき、ここで写真撮りたいなとおもい寄り道。


そして、探し物のピューター(錫のポット)、大工町「ironmonger」にございました。

高いけど買えない値段ではなく、いいとこついてます(笑)

ゆっくり考えるよ。




  
Posted by るいまま at 13:48Comments(0)

2017年11月16日

うちの鉄皿!





テーブルにも出せる鉄鍋 鉄皿が大流行。

この写真は、何年か前に買った 鉄作家 石井章さんの鉄皿。

肉を焼いたり卵を焼いたりしてたんだが、ヘムがないのでせっかちな私では失敗も多く、ついつい奥に追いやられがち。

でも、せっかくうちにきたのだしな。寒くなったので出してみる。

またも、一瞬早くて卵が流れた(笑) けど、美味しいよ♪




  
Posted by るいまま at 13:41Comments(0)