2013年10月02日
まるがめおもてなし商店! すごい顔ぶれ!
10月5日 瀬戸内国際芸術祭2013 秋会期に合わせ
丸亀駅南口 浜町ガレリア入り口というか、とみやまち北口前というか
とにかく、丸亀駅前旧「重元果物店」にできます「まるがめおもてなし商店」。
じょじょに姿を現して参りました。

大人の事情か、瀬戸芸にこられるお客さまの無料お接待所みたいな情報が流れてますが、
実態は、ここでも食と文化の芸術祭ができるんちゃう?と思える顔ぶれ。
私が普段からおつきあいのあるみなさまを、ご紹介!
まず、丸亀本島で、版築@とぐろを建設中の齊藤正、出航を製作した石井章、
そして、もはやこの人がいなければなにも進まない魂の建築家カワニシノリユキが
中心となって活動している、わがZENKON湯は、瀬戸内サコッシュさんにつくっていただいたサコッシュなど
を出展させていただきます

小豆島のシマイトシのdesignで人気のオビカカズミちゃんは、同じ時期 直島でも作品展をしますが
ここにも作品展示を。

10/5 • 10/6
峰山はちみつ(高松市)
はちみつ
峰山はちみつ!このラベルインパクト強いよね!
期間中毎日
石川うどん(高松市)
こだわりプリン
国分寺石川うどん 石川くん。ここのプリンはみりんでいただきます。
10/12 • 10/13
トナリ食堂(宇多津町)
お弁当 & 飲み物 & ふりかけ
ご存じ! となり食堂マダムつねちゃん。今回も大活躍です。
10/12 • 10/13
Marrakish(高松市)
アフリカ雑貨 & 洋服
一度見たら忘れないマラケシュマダムyoko。彼女がいるだけで華やぐよ。
10/14
CARDAMON(高松市)
カレー & チャイ
スパイス女王 カルダモンかおりん。
今回のプロジェクトを、みくりんや、宝月堂さんといっしょに中心となってひっぱってくれています。
10/19
THOTH COFFEE (宇多津町)
コーヒー & コーヒー豆
機関車のような焙煎機と格闘中の、宇多津トートコーヒーの玉地さん。
10/20 • 10/27
きんしゃり食堂(高松市)
玄米おにぎり
国分寺きんしゃり食堂マダムあきさん。新米の季節やねぇ。
10/26
珈琲と古道具 Remza(高松市)
珈琲 & 古道具
奥の方が、むれRemzaのオッキー。玉藻公園のcafe itoyoriも、高松美術館のcafeAzisも大好評でした。
10/26
cafe la taupe(丸亀市)
サンドイッチ
丸亀にきたら必ず寄りたくなる店、通り町cafeラトープの白井くん。
10/27
GRAPH wark store(高松市)
カバン & 雑貨
三崎サヌキメイド展からかえってきたばかりの GRAPHのままこち。
11/2
Book ISLANDな夕書他(高松市)
古書 & その他
絶対的マイノリティ な多書 キキ。
11/3
珈琲倶楽部(丸亀市)
珈琲
重鎮っていったら絶対いやがる。 丸亀・珈琲倶楽部 大西さん
11/3
アレグリア(丸亀市)
チーズを使った軽食 & チーズケーキ
シェフやマダムのお写真はないけど、食べ物写真だけはいっぱいある。月の下のチーズ 絶品(笑)
11/3
溝口食糧(高松市)
おにぎり
お米マイスター 溝口くん
11/4
半空(高松市)
コーヒー
音楽と本と珈琲「半空」の岡田くん
ほかにも、魅力的なラインナップ!
◆10/5
みんなのコーヒー(新居浜市)
コーヒー & コーヒー豆
◆10/5
pancafé junju(まんのう町)
クリームパン
◆10/5 • 10/6
Boulangerie Vent(まんのう町)
パン
◆期間中の土曜日
Boulangerie retro(高松市)
パン
◆10/6
BAR MOTORE (善通寺市)
エスプレッソ & その他
◆10/6
SANUKISU(高松市)
野菜
◆10/6
felice(丸亀市)
焼き菓子
◆10/14 16時~
純手打うどんよしや(丸亀市)
おもてなしっぽくうどん
◆10/12 • 10/13 • 10/14
BLUE SPOON COFFEE ROASTERS (高松市)
コーヒー豆
◆10/20
THE PRIMAL.(高松市)
コーヒー & その他ドリンク
◆10/20
阿波惣(丸亀市)
讃岐のちらし寿司
◆10/19 • 10/20
Cassia Bonita (三豊市)
チーズ & 輸入菓子
◆10/27
自家焙煎プシプシーナ珈琲(高松市)
コーヒー豆 & ショウガ糖
◆11/4
三好うどん(三豊市)
伊吹島いりこおにぎり & うどん
丸亀駅南口 浜町ガレリア入り口というか、とみやまち北口前というか
とにかく、丸亀駅前旧「重元果物店」にできます「まるがめおもてなし商店」。
じょじょに姿を現して参りました。

大人の事情か、瀬戸芸にこられるお客さまの無料お接待所みたいな情報が流れてますが、
実態は、ここでも食と文化の芸術祭ができるんちゃう?と思える顔ぶれ。
私が普段からおつきあいのあるみなさまを、ご紹介!
まず、丸亀本島で、版築@とぐろを建設中の齊藤正、出航を製作した石井章、
そして、もはやこの人がいなければなにも進まない魂の建築家カワニシノリユキが
中心となって活動している、わがZENKON湯は、瀬戸内サコッシュさんにつくっていただいたサコッシュなど
を出展させていただきます

小豆島のシマイトシのdesignで人気のオビカカズミちゃんは、同じ時期 直島でも作品展をしますが
ここにも作品展示を。

10/5 • 10/6
峰山はちみつ(高松市)
はちみつ

峰山はちみつ!このラベルインパクト強いよね!
期間中毎日
石川うどん(高松市)
こだわりプリン

国分寺石川うどん 石川くん。ここのプリンはみりんでいただきます。
10/12 • 10/13
トナリ食堂(宇多津町)
お弁当 & 飲み物 & ふりかけ

ご存じ! となり食堂マダムつねちゃん。今回も大活躍です。
10/12 • 10/13
Marrakish(高松市)
アフリカ雑貨 & 洋服

一度見たら忘れないマラケシュマダムyoko。彼女がいるだけで華やぐよ。
10/14
CARDAMON(高松市)
カレー & チャイ

スパイス女王 カルダモンかおりん。
今回のプロジェクトを、みくりんや、宝月堂さんといっしょに中心となってひっぱってくれています。
10/19
THOTH COFFEE (宇多津町)
コーヒー & コーヒー豆

機関車のような焙煎機と格闘中の、宇多津トートコーヒーの玉地さん。
10/20 • 10/27
きんしゃり食堂(高松市)
玄米おにぎり

国分寺きんしゃり食堂マダムあきさん。新米の季節やねぇ。
10/26
珈琲と古道具 Remza(高松市)
珈琲 & 古道具

奥の方が、むれRemzaのオッキー。玉藻公園のcafe itoyoriも、高松美術館のcafeAzisも大好評でした。
10/26
cafe la taupe(丸亀市)
サンドイッチ

丸亀にきたら必ず寄りたくなる店、通り町cafeラトープの白井くん。
10/27
GRAPH wark store(高松市)
カバン & 雑貨

三崎サヌキメイド展からかえってきたばかりの GRAPHのままこち。
11/2
Book ISLANDな夕書他(高松市)
古書 & その他

絶対的マイノリティ な多書 キキ。
11/3
珈琲倶楽部(丸亀市)
珈琲

重鎮っていったら絶対いやがる。 丸亀・珈琲倶楽部 大西さん
11/3
アレグリア(丸亀市)
チーズを使った軽食 & チーズケーキ

シェフやマダムのお写真はないけど、食べ物写真だけはいっぱいある。月の下のチーズ 絶品(笑)
11/3
溝口食糧(高松市)
おにぎり

お米マイスター 溝口くん
11/4
半空(高松市)
コーヒー

音楽と本と珈琲「半空」の岡田くん
ほかにも、魅力的なラインナップ!
◆10/5
みんなのコーヒー(新居浜市)
コーヒー & コーヒー豆
◆10/5
pancafé junju(まんのう町)
クリームパン
◆10/5 • 10/6
Boulangerie Vent(まんのう町)
パン
◆期間中の土曜日
Boulangerie retro(高松市)
パン
◆10/6
BAR MOTORE (善通寺市)
エスプレッソ & その他
◆10/6
SANUKISU(高松市)
野菜
◆10/6
felice(丸亀市)
焼き菓子
◆10/14 16時~
純手打うどんよしや(丸亀市)
おもてなしっぽくうどん
◆10/12 • 10/13 • 10/14
BLUE SPOON COFFEE ROASTERS (高松市)
コーヒー豆
◆10/20
THE PRIMAL.(高松市)
コーヒー & その他ドリンク
◆10/20
阿波惣(丸亀市)
讃岐のちらし寿司
◆10/19 • 10/20
Cassia Bonita (三豊市)
チーズ & 輸入菓子
◆10/27
自家焙煎プシプシーナ珈琲(高松市)
コーヒー豆 & ショウガ糖
◆11/4
三好うどん(三豊市)
伊吹島いりこおにぎり & うどん
Posted by るいまま at 15:45│Comments(2)
│まるがめおもてなし商店
この記事へのコメント
フェイスブックでシェアさしてもらいました。
後からのご連絡でスイマセン。
後からのご連絡でスイマセン。
Posted by カメ
at 2013年10月03日 08:34

ありがとうございます!
Posted by るいまま
at 2013年10月03日 10:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。