< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2011年10月12日

「清水湯」って、あの清水湯かな?



茶沢st沿いの路地裏をウロウロしてたら、お風呂屋さんの煙突発見。

清水湯


どっかできいたことあるぞ…


Twitterでフォローしてる清水湯かな。


なかなかの面構えであります。



■清水湯(太子堂商店街)  http://www.taishidoshotengai.com/shop/shimizuyu.htm

大正12年創業の歴史有る公衆浴場。 反曲カーブが印象的な唐破風の黒瓦の入り口。中に入ると、天井は綺麗に木組みされた柱で覆われ、大きな柱時計や昔懐かしい体重計が置かれています。
もちろん浴場には定番の富士山が描かれています。
縁側には池があり風趣を醸し出しています。
ノスタルジックな雰囲気の中、ゆっくり湯につかってみませんか?
皆様のお越しをお待ちしております。







同じカテゴリー(東京)の記事画像
シネパトスのあったあたりのこと。
原美術館が品川からなくなる…
東京で唯一 苦手なもの
ブラーボ!  村山岳!
練馬光が丘の銀杏!
美しき富士山
同じカテゴリー(東京)の記事
 シネパトスのあったあたりのこと。 (2024-06-04 17:11)
 原美術館が品川からなくなる… (2018-11-22 22:26)
 東京で唯一 苦手なもの (2016-01-04 10:28)
 ブラーボ! 村山岳! (2014-11-24 17:20)
 練馬光が丘の銀杏! (2014-11-24 13:21)
 美しき富士山 (2014-11-24 11:06)
Posted by るいまま at 11:45│Comments(0)東京
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「清水湯」って、あの清水湯かな?
    コメント(0)