2008年05月18日
映画をとりまく粋な時間
さて、いよいよでございます。間際でバタバタですが、映画「歓喜の歌」、香川初上映ですので、是非。
4曲ほど歌いますが、どうしても「輝くきみへ!」を歌いたくなりましたので稽古してたんですが、どうも、歌詞に負けて泣きます。
感情載せすぎるといかんと、何回も言われているのに、困ったこっちゃわ。
しかし、ベートーベンが、シラーの詩の一説「人は生きなければいけない。人々に伝えなければいけない」を知り歓喜の歌につながったというお話を5月1日に、H出先生から伺い
二日前、どんな人よりも真剣に「生」に立ち向かう池田君を知り
きっと、言葉って、繋がっているんだよ。
映画をとりまく粋な時間
5月18日(日)
映画「歓喜の歌」の上映と 「るいまま」の歌とおしゃべり
場所:サンポート第2小ホール
(開場)10:30 (開演)11:00~16:30
料金:前売1,300円、当日1,800円
問い合わせ先:TEL/087-835-2077(高松シネマクラブ
主催:映画をとりまく粋な時間をつくる会
映画「歓喜の歌」
ごく普通の日常を懸命に生きる人たちのオカシクも凛々しい等身大の人生。ときにはぶつかり合い、それでも相手のことを思いやり、力を合わせて生きていこうとする彼らの姿は尊い。ままならない日常のなか、挫けそうになる心を励ますように聞こえてくる『歓喜の歌』は、私たちに何を伝えるのだろう。
「るいまま」
歌う小説家。音楽と言葉を駆使し、既成の枠を超えたまちづくりプロデューサーとして活躍。
第28回香川菊池寛賞受賞。

**************************
私が出て行くのは 1:30pm~ころの予定です。
4曲ほど歌いますが、どうしても「輝くきみへ!」を歌いたくなりましたので稽古してたんですが、どうも、歌詞に負けて泣きます。
感情載せすぎるといかんと、何回も言われているのに、困ったこっちゃわ。
しかし、ベートーベンが、シラーの詩の一説「人は生きなければいけない。人々に伝えなければいけない」を知り歓喜の歌につながったというお話を5月1日に、H出先生から伺い
二日前、どんな人よりも真剣に「生」に立ち向かう池田君を知り
きっと、言葉って、繋がっているんだよ。
映画をとりまく粋な時間
5月18日(日)
映画「歓喜の歌」の上映と 「るいまま」の歌とおしゃべり
場所:サンポート第2小ホール
(開場)10:30 (開演)11:00~16:30
料金:前売1,300円、当日1,800円
問い合わせ先:TEL/087-835-2077(高松シネマクラブ
主催:映画をとりまく粋な時間をつくる会
映画「歓喜の歌」
ごく普通の日常を懸命に生きる人たちのオカシクも凛々しい等身大の人生。ときにはぶつかり合い、それでも相手のことを思いやり、力を合わせて生きていこうとする彼らの姿は尊い。ままならない日常のなか、挫けそうになる心を励ますように聞こえてくる『歓喜の歌』は、私たちに何を伝えるのだろう。
「るいまま」
歌う小説家。音楽と言葉を駆使し、既成の枠を超えたまちづくりプロデューサーとして活躍。
第28回香川菊池寛賞受賞。

**************************
私が出て行くのは 1:30pm~ころの予定です。
Posted by るいまま at 01:18│Comments(3)
│仕事
この記事へのコメント
あぅ歌いたかった
気持ちは横で歌いよりますからね
気持ちは横で歌いよりますからね
Posted by ぴよ at 2008年05月18日 01:31
>ぴよ
飛行機なら間に合うぞ!
代わりに歌っとこか?
飛行機なら間に合うぞ!
代わりに歌っとこか?
Posted by マイト at 2008年05月18日 08:03
■ぴよ
ありがとう~
歌いよってくれ!
■マイト
心で! 歌ってくれ!
ありがとう~
歌いよってくれ!
■マイト
心で! 歌ってくれ!
Posted by るいまま at 2008年05月18日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。