< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Blog
コメントありがとう!

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

2020年10月30日

コロナ ウツサナイウツラナイための努力




【コロナ】

外国で活躍しているバレエダンサーや、結婚して外国に暮らすお母さんたちの料理番組やvlog、日本人のいないまちに留学している高校生など、

世界で暮らす日本人が発信するyoutubeが好きで、よくみているんだが、

同じ国でも、まちや地域によって全然感覚がちがうんだなとおもっていた1ヶ月前と違い、このところのアメリカ、ヨーロッパのコロナ感染はかなり深刻そうだ。

対岸の話ではなく、日本だってリスクは同じ、こうして何度も波がくるのかもしれない。



守りにはいりすぎて、街の灯りが消えるような生活にはなって欲しくないのだが、ウツサナイウツラナイための努力はつづけないとなぁ。

つい緩んでしまいがちな自分への自戒もこめて書いておく。



しかし、日本人が自分以外ひとりもいないイギリスの高校に留学している男の子、寮にコロナ感染者がでて不安だろうな。

イギリスは、お菓子もごはんあまり美味しくはなく、寮はじゃがいもばかりで、ごはんていうよりエサみたいだ。

と、日本の食卓の豊かさにイギリスに来て気づいたようだ。コアラのマーチってほんとに美味しいと話しているのを見ると切ない。


イタリアでもドイツでもフランスでも、普通のひとたちはテレビや雑誌で流れてくる様子より、ずっと慎ましく生活していて、旅人と生活者の違いを強く感じる。

夕べの茶室る庵LIVEでも話したけれど、私が作るような時短簡単な日本の普段料理でも、誇れるものかもしれない。

では、#昼ごはん 。

コロナ  ウツサナイウツラナイための努力

焼き鯖
紫蘇の実の卵焼き
小松菜のお浸し
里芋の炊いたん
揚げと海苔の味噌汁
ごはん




同じカテゴリー(■るいまま)の記事画像
傾聴すること
自由で気楽な場所であって欲しいのさ。
アンとマリラとモンゴメリー
残月亭にまいりました
女将ごはん亭 5月席  5/11 記録
アバンギャルド茶会の立礼卓
同じカテゴリー(■るいまま)の記事
 傾聴すること (2025-05-15 10:45)
 自由で気楽な場所であって欲しいのさ。 (2025-05-15 08:37)
 アンとマリラとモンゴメリー (2025-05-14 21:35)
 残月亭にまいりました (2025-05-14 20:33)
 女将ごはん亭 5月席 5/11 記録 (2025-05-13 15:33)
 アバンギャルド茶会の立礼卓 (2025-05-13 13:21)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コロナ ウツサナイウツラナイための努力
    コメント(0)