2020年02月15日
honjimabakeryのパンを七輪で焼く with オーストラリアワイン
honjimabakeryの季節のパンがとどいたので、昨夜の茶室る庵は、honjimabakeryのパンドミーを七輪で焼く ヤキヤキの会。
盆点前ガールズのさっきゃんが、オーストラリアからワインを取り寄せたところで、ワイン持ってきてくれ、
一気に豪華になりまして
honjimabakery × オーストラリアワイン × 七輪 @茶室る庵。


いつも、炭の準備が遅くて、十分 炭がいこるまえにヤキヤキがはじまるので、夕べは、炭を育てながら本を読み、試しにパンをのせてみる。

(本を読んでるうちに1時間たってたよ (笑)
炭がええ感じになった頃、さっきゃんと洋子ちゃん到着。


では、乾杯!

こちらは、ものすごく口当たりのいい赤ワイン。パンと一緒に どんどん進む♪

こちらのデザートワインは、甘くてすごく美味しいけど18度ありますから、ゆっくりね。
2月ということでチョコレートのジャムがついてまして、バレンタインの日の茶会にぴったりだよ。


夜席の常連、若宮くん登場。パンは自分でみよらなすく焦げるよ!といったのに焦がしちゃって、
昔、おばあちゃんがパンを焦がしたときは、ガリガリやってたと、ばあちゃん子らしいお話(笑)

夜も深くなり、若宮くんも帰り、おんな3人で飲みながら深い話を。意外な共通点があって、気がつけば0時こえ。
茶室の中の話は茶室の中だけと利休の教えを守り、内容は秘密(笑)
浜ノ町ベースのたくさんでやってた、ご飯会やホームパーティーも楽しかったけど、小人数で深い話をする茶室談義が楽しい、この頃。
……………
facebookにあげていた写真をみて、ワインをつくった オーストラリアのロベルトさんからメッセージがきてびっくり。
「素晴らしいワインのチョイス。ワイン仲間が増え、楽しんでくれて嬉しいです!」
こちらこそ、美味しいワインを作ってくれて、ありがとう!
ロベルトさん、さっきゃん、ありがとうございました!

https://www.matthewsfruitwines.com.au/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。